子ども教育立国 10月レクチャー&シンポジウム 世界の優れた幼児教育 創造的な教育を求めて 海外教育の国内事例から学ぶ 「ARTが生み出す子どものチカラ レッジョ・アプローチ、日本の独自なアプローチ」
開催日時 | |
場所 | 東京都 東京都美術館講堂 |
【対象】
小学校、その他
【教科・領域、テーマ等】
美術、総合的な学習、特別活動、アート教育その他
【主な内容】
アトリエリスタと呼ばれる芸術の専門家が子どもたち向き合い創造力を刺激するレッジョ・エミリア・アプローチ。高松市は自治体として初めて、アーティストを通年で保育園・幼稚園に派遣する「芸術士のいる保育所」をスタート。そして、保育現場での豊かな経験を積んだART教育実践家が「ARTの時間」で子供達の元気や創造力を刺激する「シンフォニア保育園」。二つの実践事例の試みを通じ、日本独自の保育とARTが協働する理想の保育現場を、保育者と実践者の視点から考える。
■プログラム
アーキペラゴ活動の紹介
シンフォニア保育園実践事例紹介
報告に関する質疑
休憩
鼎談とフロアからのやりとり
汐見先生からまとめのお話
秋田先生からまとめのお話
■登壇者 秋田喜代美(東京大学)
汐見稔幸(白梅学園大学学長)
太田絵美子(NPO法人アーキペラゴマネージャー、高松市芸術士)
阿部麻海(アーティスト、元高松市芸術士)
原田京子(シンフォニア保育園園長)
■司会 白崎早映(クリエイティブ教育プロデューサー)
笠原麻衣子(公立保育園保育士)
【講師・講演】
「ARTが生み出す子どものチカラ レッジョ・アプローチ、日本の独自なアプローチ」【お問い合わせ先】
子ども未来塾
〒104-0052 東京都中央区月島1-14-7旭倉庫2階 タマダプロジェクトコーポレーション気付
Tel: 03-3531-3733
E-Mail: codomo.creative@gmail.com
【備考】
■参加費
一般 4000円 会員3500円 学生3000円※学生証提示あり
WEB
http://www.creative-children-education.com/#!10-19-lecture/c1idv
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 2025年4月対話鑑賞ファシリテーター講座・ベーシック |
8/25 | 【好評につき第3期開催】対話で深めるデンマーク教育視察プログラム2025 |
芸術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
