終了

文教ソリューションフェア2014 埼玉

タブレット教育活用の最前線 生き残る「教育ICT」のカタチとは

2010年5月のiPad日本発売以来、教育現場での活用の可能性が叫ばれ続けてきたタブレット。早くから一人1台環境を実現した学校では、タブレットを携えた3年間を終え、卒業を迎える生徒たちも出てきました。本セミナーでは、袖ヶ浦高校や大阪大学など、タブレットを導入している小中学校・高校・大学の最新事例をご紹介。実際に授業で使われているアプリやその活用方法、そして現場の声にフォーカスすることで、これからの教育ICTのあり方を考えていきます。

講師:教育ICTコンサルタント 小池 幸司 氏

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

10/4 【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 10月4日(土) 07:00〜10月11日(土) 23:59
10/1【週末にお家で受講】【ディスレクシア月間 特別講演 -参加費無料ー】読みの苦手さをICTで支える  ーディスレクシア支援の最前線ー  竹下盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)氏間和仁先生(広島大学大学院人間社会科学研究科)奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
10/7生成AI・VRを活用した小学校外国語の公開授業
10/25【オンライン参加】ADHD啓発講演会 ~専門家と当事者が語るADHDの理解と支援~
10/11ニューロフィードバック(脳波)WEB勉強 10月11日(土)13:00~15:00 ZOOM開催

タブレットのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート