| 開催日時 | 15:40 |
| 定員 | 40名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 大宮ソニックシティ 8F |
| 主催 | 株式会社 大塚商会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加タブレット教育活用の最前線 生き残る「教育ICT」のカタチとは
2010年5月のiPad日本発売以来、教育現場での活用の可能性が叫ばれ続けてきたタブレット。早くから一人1台環境を実現した学校では、タブレットを携えた3年間を終え、卒業を迎える生徒たちも出てきました。本セミナーでは、袖ヶ浦高校や大阪大学など、タブレットを導入している小中学校・高校・大学の最新事例をご紹介。実際に授業で使われているアプリやその活用方法、そして現場の声にフォーカスすることで、これからの教育ICTのあり方を考えていきます。
講師:教育ICTコンサルタント 小池 幸司 氏
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
| 11/15 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年11月15日(土) |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 2/13 | 【筑波大学附属坂戸高等学校第29回総合学科研究大会】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
タブレットのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教務 | 話し合い活動 | 澤井陽介 | 自然体験 | QU | Teach For Japan | 算数 | 家庭科 | 学級通信 | 音楽 | 春休み | イエナプラン | 保健 | 高校教員 | 集団討論 | 佐藤幸司 | 幼児 | マット運動 | 授業力 | 中高一貫 | 外国語活動 | ASD | コミュニティ | ノート指導 | 新学期 | 教材開発 | コーチング | 自閉症 | 小野隆行 | スマートフォン | あまんきみこ | 中学校 | グループワーク | フリースクール | ワークショップ | 視聴覚 | 協同学習 | デジタル教科書 | アクティブラーニング | 修学旅行
