ログインしてください。
開催日時 | 10:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 8000円 |
場所 | 東京都渋谷区代々木神薗町3番1号 国立オリンピック記念青少年総合センター |
主催 | NPO法人東京学芸大こども未来研究所 |

本プログラムは「こどもと関わり合う力」を育てていくために必要な基本知識を、一日の受講で一通り身につける事が出来るよう考えられた講座です。この講座をステップに地域や学校で、こどもたちを支援する活動に取り組んでみませんか?
また、すでに同様の活動に取り組まれてきた方にとってもこれまでの経験を振り返り、深める機会としてご利用して頂ける事と思います。
講師:松田恵示(東京学芸大学教授)、鉃矢悦朗(東京学芸大学教授)
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
道徳教育 | 多動性障害 | 伴一孝 | ADHD | 石川晋 | 鈴木優太 | 土作彰 | 進路指導 | 白石範孝 | スクール | 学力向上 | 日本語教師 | シュタイナー | 授業づくり | 国際教育 | 本間正人 | 21世紀型スキル | 科学 | 教え方 | 赤坂真二 | アプリ | 協同学習 | 秋田喜代美 | 自然体験 | 粕谷恭子 | メンタルヘルス | 電子黒板 | 発表会 | ノート指導 | 谷和樹 | 和楽器 | サマーセミナー | 総合的な学習 | プレゼンテーション | グループワーク | 文部科学省 | 理科 | 保健室コーチング | 学級開き | ソーシャルスキル
