終了

学級づくりパワーアップセミナー in 四日市 2014

開催日時
定員30(先着順)名
会費3,000円
場所 三重県四日市市本町9-8 本町プラザ

学級づくりパワーアップセミナーin四日市

テーマ   「学 級 づ く り の <不易> と<流行>」
     ~価値観の多様化時代における学級づくりを考える~

日時     2014年11月23日(日)9:50~17:00

受付開始   9:30~                       

はじめの会   9:50~10:00 「参加者アイスブレイク」 四日市の先生
基調提案(1)10:00~10:40 老月敏彦(子どもサポート研究所)
 「学級づくりの《流行》と《不易》~《優しいつながり》から《さわやか教育》へ~」
基調提案(2)10:45~11:30 大谷雅昭(群馬・藤岡市立鬼石小学校)
「環境を創り、教育リノベーションで未来を拓く」
グループワーク 11:30~12:00 「参加者の現状実践のグループ交流」参加者

昼休み    12:00~13:00  昼食
実践提案(1)13:00~13:30 「学級づくりの実践の提案:思いやりも学力だ!!」松森靖行
         13:30~14:00 「学級づくりの実践の提案:失敗から学んだこと(仮)」真鍋朗
意見交流   14:00~14:15 「参加者からの質疑応答」

実践提案(2)14:25~15:00 「学級づくりの実践の提案:であい・つたえあい・つながりあいの学級づくり2013~失敗から学んだ信頼関係の大切さ~」松浦博孝
         15:00~15:30 「学級づくりの実践の提案:3年目の教諭~全力投球の毎日~」
坂野優貴
意見交流   15:30~15:45 「参加者からの質疑応答」
 
実践講座   16:00~16:45 大谷雅昭(群馬・藤岡市立鬼石小学校)
         「自ら羽ばたく子どもと子どもたちを育てるZ!」 

おわりの会 16:45~16:55 「今日の振り返りから」

懇親会 17:30~ 近鉄四日市駅前周辺にて

イベントを探す

学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート