【対象】
小学校、中学校、高等学校、その他
【教科・領域、テーマ等】
国語ICT、その他
【主な内容】
○パネルディスカッション1
「デジタル教科書で変容した子どもたちの姿」
・コーディネーター:
中橋雄(武蔵大学)
・パネリスト:
大平和明(熊本県山江村教育長)、三木崇生(徳島市教育委員会指導主事)
東京都港区教育委員会(予定)
○ワークショップ(体験授業)
・A 学習者用デジタル教科書「4年:アップとルーズで伝える」
青山由紀(筑波大学附属小学校)
・B 指導者用デジタル教科書「3年:言葉を分類する」
石川等(甲府市立里垣小学校)
・C 指導者用デジタル教科書「5年:見立てる」
野村真一(関西学院初等部)
※上記から2つ参加できます
○パネルディスカッション2
「デジタル教科書の未来を語る~国内外の取り組みから~」
...
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/21 | 2025.12.21(日)「小学校英語ICT活用ファーストステップセミナー」by小学校外国語授業づくり研究会 |
デジタル教科書のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
インクルーシブ教育 | 思考ツール | 算数 | 保護者対応 | ノート指導 | 話し合い活動 | パワーポイント | 椿原正和 | 教員採用試験 | ICT | 幼稚園 | 前田康裕 | 光村図書 | カウンセリング | 鈴木優太 | プログラミング | 現代文 | 食育 | スマートフォン | 多賀一郎 | 山中伸之 | 中学校教員 | 松森靖行 | ディベート | 音読指導 | 教材作り | EDUPEDIA | 認定試験 | 日本史 | 本間正人 | 授業づくりネットワーク | 冬休み | 学級づくり | 村野聡 | 平野次郎 | 国語 | 道徳教育 | 教師力 | 音読 | 授業参観
