【対象】
小学校、中学校、高等学校、その他
【教科・領域、テーマ等】
国語ICT、その他
【主な内容】
○パネルディスカッション1
「デジタル教科書で変容した子どもたちの姿」
・コーディネーター:
中橋雄(武蔵大学)
・パネリスト:
大平和明(熊本県山江村教育長)、三木崇生(徳島市教育委員会指導主事)
東京都港区教育委員会(予定)
○ワークショップ(体験授業)
・A 学習者用デジタル教科書「4年:アップとルーズで伝える」
青山由紀(筑波大学附属小学校)
・B 指導者用デジタル教科書「3年:言葉を分類する」
石川等(甲府市立里垣小学校)
・C 指導者用デジタル教科書「5年:見立てる」
野村真一(関西学院初等部)
※上記から2つ参加できます
○パネルディスカッション2
「デジタル教科書の未来を語る~国内外の取り組みから~」
・コーディネーター:
中川一史(放送大学)
・パネリスト:
藤森裕治(信州大学)、佐藤幸江(金沢星稜大学)
【講師・講演】
【お問い合わせ先】
光村図書出版株式会社
Tel: 03-6721-6882
Fax: 03-5575-5366
ホームページ: http://www.media-kokugo.com/
【備考】
受付 12:30~
開会 12:55~
要申込(FAX、HP)
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
デジタル教科書のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
