終了

「ゼロから学ぶ」生徒指導・学級経営・授業づくり

開催日時
定員20(先着順)名
会費2,000円
場所 愛知県名古屋市東区東桜2-6-30 東桜会館
主催 「明日の教室」名古屋分校

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

 大勢のメンバーでわいわい言いながらまるで職員室でおしゃべりするかのように学びましょう。振り返ると、職員室でわいわい言いながら考えていることが実は一番身に付いています。
 実はこうした「みんなで育てていく視点」が生徒指導・学級経営・授業づくりをする上で一番大切なことです。一人で抱えず、悩まず、みんなの協力を得ながら進めていくことが大切です。授業や指導の場でいかに、大勢の人の力を借りながら、子どもたちを成長するためにはどうすればよいかを一緒に考えていきましょう。

◯ 講座名  「ゼロから学ぶ」生徒指導・学級経営・授業づくり

◯ 講 師  長瀬 拓也(ながせ たくや)先生
       伊藤 敏雄(いとう としお)先生
       小川 拓海(おがわ たくみ)先生

【長瀬略歴】
 岐阜県公立小学校教諭。専門は、学級組織論、教育方法学、社会科教育。NPO法人授業づくりネットワーク理事、教育サークル「未来の扉」代表代行、クラス・マネジメント研究会代表。主な著書に『新版 若い教師のための読書術』(学事出版)、『教師のための時間術』『誰でもうまくいく!普段の楽しい社会科授業のつくり方』(黎明書房)、『学級経営・授業に生かす!教師のための「マネジメント」』(明治図書、編著)などがある。

【伊藤略歴】
 愛知教育大学心理学教室卒。名古屋大学大学院教育発達科学研究科中退。独自の学習理論を活用した「少人数個別指導教室」を主宰。また、All About学習・受験ガイドとして、受験情報や効果の高い学習メソッドを提供するなど、広く教育活動を行っている。

【小川略歴】
 京都橘大学文学部日本語日本文学科書道コース卒。現在、名古屋市公立中学校教諭。専門は、書写書道教育、教育方法学、国語科教育。「明日の教室」名古屋分校代表、NPO法人授業づくりネットワーク理事を務める傍ら、名古屋書写教育研究会、「学びの共同体」研究会、全国教室ディベート連盟(NADE)、書の教室「華門会」に所属。書家としての一面ももつ。

◯ 日 時    平成27年1月4日(日)9:30受付開始 10:00~17:15    
◯ 会 場    東桜会館 第1会議室
         〒461-0005 名古屋市東区東桜2-6-30
◯ 会 費  一般:2000円 学生:1500円
         ※ 『ゼロから学べる生徒指導』本代を含みます。
◯ 懇親会費   4000円程度
◯ 参加者    20名程度
◯ 主 催    「明日の教室」名古屋分校
◯ 問合せ    「明日の教室」名古屋分校 事務局
         o_takumi@mac.com

【スケジュール予定】
  10:00~ ご挨拶・講師紹介
  10:05~ 講座1:「ゼロから学ぶ生徒指導1」(長瀬)
  10:40〜 講座2:「ゼロから学ぶ生徒指導2」(小川)
  11:10~ 休憩
  11:20~ 鼎談 :「生徒指導を語る」(長瀬 ✕ 小川 ✕ 伊藤)
  12:20~ 休憩
  13:20~ 講座3:「ゼロから学ぶ授業づくり」(長瀬)
  14:25〜 対談1:「授業づくりを語る」(長瀬 ✕ 小川)
  15:00〜 講座4:「ゼロから学ぶファシリテーション」(長瀬)
  16:05〜 対談2:「ファシリテーションを語る」(長瀬 ✕ 伊藤)
  16:25~ シェアリング・リフレクション
  16:50〜 アンケート記入
  〜17:15 完全撤収

  18:00~ 懇親会

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

生徒指導のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート