このイベントは終了しました
気になるリストに追加【対象】
小学校、中学校、その他
【教科・領域、テーマ等】
特別活動その他
【主な内容】
たった一日学べば、大半の人が「楽しいレクリエーション」ができるようになります。!!
○午前の部
1:午前9時30分~11時 ホスピタリティとは
利用者の気持ち感じ取るトレーニングから、介護におけるコミュニケーション技術を学びます。
2:午前11時~12時30分 ホスピタリティの示し方
いつでも相手を楽しませるために必要なことを体験で学ぶ
○午後の部
1:午後1時30分~3時 アイスブレーキングとは
「楽しさ」の理解と「楽しませる」技術を体験する。
つまり、楽しいレクリエーションが展開できるコツを学ぶ
2:午後3時~4時30分 アイスブレーキング方法
介護・看護施設で求められる楽しい機能回復・維持のためのゲーム指導法を学ぶ
【講師・講演】
【お問い合わせ先】
日本健康レクリエーション協会 事務局長 岡崎 敏朗
E-Mail: toka19501015@yahoo.co.jp
【備考】
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 2025学級担任、初心者も安心!楽しい音楽実技体験講座 |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/12 | 鈴木健二主宰 創立6周年記念大会『「小さな道徳授業」を効果的に活用するⅡ~教科書教材と連動させて効果を高める~』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
4/23 | 共感AIによる教育DX!心の声に寄り添い、個別最適化を実現するAIアシスタントとは? |
5/11 | 【5/11東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感 |
技術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
