開催日時 | |
場所 | 千葉県習志野市香澄4-6-1 習志野市立香澄小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
英語
▼ 会場
習志野市立香澄小学校
▼ 主な内容
研究主題:子どもが意欲的に楽しみながら参加できる外国語活動を目指して~人と関わり合う活動の場の工夫~
○授業展開(1)(2)
○全体会
・研究概要説明 野木 雅生(外国語活動研究主任)
・講評 辻 利信(習志野市教育委員会学校教育部指導課長)
○協議会
▼ お問い合わせ先
習志野市立香澄小学校〒275-0022 千葉県習志野市香澄4-6-1Tel: 047-451-6399Fax: 047-451-6363
▼ 備考
受付 12:30~
授業展開(1) 13:00~
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/26 | 卒業生から学ぶ |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
12/20 | UMS(浦安道徳教育セミナー) 2025年冬研究会 |
11/9 | TOSS音楽セミナー 向山型×TOSS音楽で子どもの力を引き出す 音楽授業を創る「原理・原則」とは |
11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
奈須正裕 | Teach For Japan | 金大竜 | 発表会 | タブレット | 話し方 | 河合塾 | 授業づくりネットワーク | マット運動 | サマーセミナー | 21世紀型スキル | 夏休み | LD | 外国語活動 | シュタイナー | 松森靖行 | 桂聖 | 板書 | 中学校教員 | 国際バカロレア | コーチング | ロイロノート | LEGO | 読解 | 菊池省三 | アドラー | クラス運営 | 和楽器 | ADD | 中学校 | 小野隆行 | アプリ | 注意欠陥 | 保護者対応 | 石坂陽 | ちょんせいこ | 学び合い | 丸岡慎弥 | インターネット | 教育実習
