終了

全国情緒障害教育研究協議会 東京大会

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他

▼ 教科・領域、テーマ等
特別支援

▼ 会場
国立オリンピック記念青少年総合センター

▼ 主な内容

■1日目:国立オリンピック記念青少年総合センター
○記念講演「自閉症スペクトラムの学校教育の明日を考える
~今、学校で何ができるか~」
臨床児童精神医学研究所 所長 山崎晃資先生
○基調講演:文部科学省初等中等教育局特別支援教育課特別支援教育調査官
○シンポジウム「特別支援教育の明日を考える~自閉症スペクトラムの学校での支援~」
■2日目:セシオン杉並、都立永福学園、なかのZERO
○分科会 年齢や教育の場に対応した八分科会
…就学前、特別支援学校、特別支援学級、通級による指導(小学校)、
通級による指導(中学校)、通常の学級、高等学校・大学、関係機関

▼ 講師・講演
自閉症スペクトラムの学校教育の明日を考える~今、学校で何ができるか~山崎晃資

▼ お問い合わせ先

東京都公立学校情緒障害教育研究会〒145-0076 東京都大田区田園調布南6-10嶺町小学校Tel: 03-3758-2277Fax: 03-3758-2279E-Mail: mimu@bk.iij4u.or.jpホームページ: http://www.geocities.jp/zenjyoken2005homepage/

▼ 備考
○大会参加費 一人6,000円 
○懇親会参加費 一人5,000円
○大会事務局、問合せ先 東京都杉並区立大宮小学校 
 Tel03-3313-2164
  (大会実行委員長:杉並区立大宮小学校 校長 曽我部和広)
 E-Mail:SOGABE-KAZUHIRO@city.suginami.lg.jp
(事務局:大田区立嶺町小学校 わかあゆ学級 三村勝規Tel03-3758-2277)
大会案内(申し込み)*平成23年4月下旬全情研ホームページに掲載予定http://www.geocities.jp/zenjyoken2005homepage/

イベントを探す

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート