▼ 対象
小学校、中学校、高等学校、その他
▼ 教科・領域、テーマ等
その他
▼ 会場
冨坂キリスト教センター1号館会議室 東京都文京区小石川2-17-41
▼ 主な内容
テーマ:教室で震災について話し、考え、寄付するために
DEARではこの震災を受け、チャリティ・ワークショップを開催します。
このプログラムでは、学校や地域で、参加型で意見や気持ちを共有する学びを広げることを目的に、2つの教材をつかったワークショップをおこないます。1つは、DEARで一番人気の教材「ワークショップ版・世界がもし100人の村だったら」。世界の多様性や格差について考えます。2つ目は時事問題を開発教育の視点から扱った教材「グローバル・エクスプレス」を使い、震災についての気持ちを共有します。
内容の詳細は http://www.dear.or.jp/getinvolved/event.h...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教科教育 | eラーニング | 学び合い | 保護者 | 21世紀型スキル | 全国大会 | 大学受験 | 思考ツール | 総合的な学習 | ワーキングメモリ | 発達障害 | 高校入試 | いじめ | メンタルヘルス | 協同学習 | 石坂陽 | 現代文 | 芸術 | 心の教育 | スマートフォン | プレゼンテーション | 授業づくりネットワーク | 赤坂真二 | マインドマップ | 授業研 | 読み聞かせ | 認定試験 | 学級経営 | 学級指導 | 特別活動 | 中等教育 | 学級通信 | コミュニティ | 松森靖行 | LITALICO | 外国語 | 鈴木優太 | 椿原正和 | 初任 | 苫野一徳
