| 開催日時 | 13:00 | 
| 定員 | 200名 | 
| 会費 | 1500円 | 
| 場所 | 大阪府浪速区敷津東2丁目1番41号 南海なんば第1ビル | 
| 主催 | オルタナティブな学び実践交流研究集会実行委員会 大阪府立大学大学院 人間社会学研究科「教育問題特論」 | 
このイベントは終了しました
気になるリストに追加多様な教育の存在や活動を、多くの方に知っていただくことを目指して開催する第2回目のフォーラムです。
これまでは、与えられる教育を受けることが当然で、一斉に学ぶ教育方法になじまない子どもがおかしいとみなされてきました。
しかし、子どもたちは本来ユニークな存在であり、それぞれに合った教育方法は異なります。子どもは、自分に合った場所で学べたとき、信じられない程の成長をしていきます。そんな、子どもたち一人ひとりのニーズに応えるためには、多様な学びの場が増えていき、認められることが大切です。
教育や学校に関する法律を見直す動きも活発化しています。この時期に、多様な教育の実践者と、そのような教育に関心のある人たちが情報を共有し、子どもたち一人ひとりに合った学びが提供できる社会を実現するためには何が必要なのか、考える機会にしたいと思います。
開催日時 : 2015年2月7日(土)13:...
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー | 
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 | 
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 | 
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー | 
| 11/29 | D-pro東海2025 | 
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
