開催日時 | |
場所 | 東京都 東京学芸大学附属大泉小学校 〒178-0063 練馬区東大泉5-22-1 |
主催 | 東京学芸大学附属大泉小学校 |
【テーマ】
「グローバル社会に生きる力」を育む
~異文化間教育カリキュラムの評価・検証/英語教育の教科化に向けた授業作り~
【学校区分】
小学校
【教科】
国語
社会
数学・算数
理科
英語
保健体育
図工・美術
時程
08:30-09:00 受付
09:00-09:30 全体提案
09:45-10:30 授業①
10:35-10:55 協議会①
11:05-11:50 授業②
11:55-12:15 協議会②
13:15-14:00 授業③
14:05-15:15 分科会提案 協議 講評
15:30-16:50 パネルディスカッション
○16本の公開授業
国語、社会、算数、理科、図工、体育、英語
分科会講師
見世 千賀子 先生 東京学芸大学准教授
安彦 忠彦 先生 神奈川大学特別招聘教授
吉谷 武志 先生 東京学芸大学教授
○パネルディスカッション...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/26 | 卒業生から学ぶ |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
11/9 | TOSS音楽セミナー 向山型×TOSS音楽で子どもの力を引き出す 音楽授業を創る「原理・原則」とは |
6/7 | 林健広×桜木泰自「お江戸セミナー」〜授業技術を具体的に紹介します〜 |
11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
