| 開催日時 | |
| 場所 | 和歌山県〒640-8137 和歌山大学教育学部附属小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【対象】
小学校
【教科・領域、テーマ等】
国語
【主な内容】
1,公開授業
授業者 和歌山市立安原小学校 教諭 前田 知洋 先生
5年生古典 「徒然草」
指導助言
和歌山大学教育学部 菊川 恵三 先生
畿央大学教育学部 八木 義仁 先生
申込先
FAX 073-447-9147
e-mail hirosusa@gold.ocn.ne.jp
きのくに国語の会 副代表 須佐 宏
参加費 500円
時間 9:00 ~ 16:00
【講師・講演】
新教材の魅力を生かした国語の授業づくり【お問い合わせ先】
和歌山大学教育学部附属小学校
〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上1-4-1
Tel: 074-422-6105
Fax: 073-436-6470
E-Mail: skosugi@center.wakayama-u.ac.jp
【備考】
イベントを探す
和歌山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
サマーセミナー | 算数 | 堀川真理 | 飯田清美 | 西川純 | 技術 | 谷和樹 | 教材作り | プログラミング | 佐藤幸司 | 鹿毛雅治 | 初等教育 | リコーダー | 小中連携 | ホワイトボード | パワーポイント | かるた | 授業づくりネットワーク | 石川晋 | 石坂陽 | ネタ | 日本語教師 | 初任 | シュタイナー | 自然体験 | 書道 | アクティブラーニング | 問題児 | 21世紀型スキル | リトミック | アイスブレイク | 面接 | グループワーク | ソーシャルスキル | 多賀一郎 | 授業参観 | 視聴覚 | 世界史 | 情報 | 総合的な学習
