終了

2015 年学校体育研究同志会全国研究大会(大阪:みのお大会)第10回推進講座

2015 年学校体育研究同志会全国研究大会(大阪:みのお大会)第10回推進講座

2015 年学校体育研究同志会全国研究大会(大阪:みのお大会)第10回推進講座

『憲法を守る』から『憲法を生かす』ために

 大阪府下の教職現場では年々世代交代が進んでいますが、この世代交代に意図的に重ねるかのように、戦前の動きをなぞるかのような日本社会のこの間の情勢変化。それを補完するかのような大阪での情勢変化があります。

「国旗国歌法(`99)」
「‘47教育基本法改正(主に態度主義・道徳・愛国心の明文化。`06)」
「国旗国歌条例(大阪。`13)」
「君が代斉唱口元チェック指令(大阪。`13)」
「特定秘密保護法(`13)」、「集団的自衛権(`14)」

 そして、政府は「国民が主人公の憲法」から、「国家権力が主人公の憲法」を用意し、『改憲』の動きが急速・具体化しています。
 行き着くところはどこなのか?世界はこの動きをどう見ているのか?私たちは、この社会情勢にどう向き合うべきなのか?
 「再び、教え子を戦場へ送らない」ために、『憲法を守る』から『憲法を活かす』へ。発想の転換を、経済学者でありながら憲法問題でも日本全国各地で講演されておられる石川康宏先生に、日本の社会情勢も踏まえた世界的な視野と具体的な日常から、お話ししていただきます。
 
 体育同志会全国大阪・みのお大会は同志会60周年大会であるとともに、戦後70年の節目をも迎えます。そんな新年のはじまりに、教育の根本となる国の最高法規である憲法に学び、憲法を活かし、今こそだれもが人間らしくゆったりと幸せになれる日本社会を目指した民主教育の実現をめざして、ともに学びましょう。

講師  石川康宏 先生(神戸女学院大学教授、憲法が輝く兵庫県政をつくる会・代表幹事)
日時  2015年1月10日(土)
    15:00~17:00
場所  クレオ大阪中央(地下鉄谷町線 「四天王寺夕陽丘」駅より北東へ徒歩約5分)
参加費 無料
主催  学校体育研究同志会大阪支部(http://www6.plala.or.jp/manzo/)

※10:00~12:00は同じ場所で第7回大阪みのお大会実行委員会
があります。実行委員の方はそちらへの参加も予定してください。

※一般の方のご参加も歓迎です!
  お問い合わせは上記事務局、またはブログコメント欄 http://blog.livedoor.jp/doushikaioosaka/archives/1016187957.html 
Twitter @doushikaioosaka へお願い致します。

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
4/12第104回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/175月17日(土) 10:30〜5月18日(日) 17:00【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座

体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート