開催日時 | |
定員 | 150(先着順)名 |
会費 | 6,000円 |
場所 | 京都府京都市左京区吉田本町 京都大学 国際交流ホールⅠ・Ⅱ・Ⅲ (時計台2階) |
主催 | 教育のためのTOC日本支部 |
毎年、夏に開催している「考える大人」になるための「教育のためのTOC」
(TOCfE: TOC for Education)国際認定資格の知識体系ワークショップも昨年
で第4回を数え、TOCfEの資格認定者もかなりの数にのぼってきました。
・仲間が増えていく現場に居合わせていることがすごくハッピー
・中学生にも理解できるのがTOCの良さ
・やればやるほど頭が整理されていきます
・びっくりです。子どもが宿題を喜んでやるようになりました
・お父さんの負けです。子どもの方がよく考えています
・さっそく使ったおかげで、社内で高く評価されました
・会社でのややっこしい問題も、きれいに整理して解消できるようになりました
・みんなに頼りにされるようになりました。結果的に自分が変わった気がします
セミナーに参加いただいた皆さまからは、このような前向きなコメントたくさん
いただき、FEの活動を通して多くの人が考えることの楽しさと大切さを感じて
いただけたのではないかと思っております。
そして更に多くの人、そして地域へと広がるきっかけにつながったのではないか
感じております。
また東京、大阪、北陸など各地域で、教育関係者、IT技術者、保育園の先生
などの業界別で、次々と勉強会などが立ち上がり、コミュニティ活動も活発に
広がり続けています。
http://tocforeducation.org/
そんな皆さんの活動や事例などを、今年も世界のTOCfEコミュニティーの活動
と、最新の知識体系を交えてお伝え致します。
来たる、2月22日(日) 場所は、京都大学にて
第4回 「考える大人になる―教育のためのTOC」シンポジウムを開催致します!
今年は、TOC for Education, Inc. 会長であるキャシー・スエルケン氏をお招きし、
講演していただきます。
事例発表も盛りだくさん。どれも見逃せない素晴らしい事例ばかりですのでどうぞお楽しみに!
そして、もう1つの目玉であるプログラムがこちらです。
『TOCfEに関する質問にキャシーと理事がすべてお答えします!』
TOC for Education, Inc. 会長であるキャシー・スエルケン氏とTOCfE理事が
皆様の疑問に全てお答えします。
さまざまな場で皆さんが思い悩んでいたことを解消できる絶好の機会ですので、
ぜひとも質問をご用意の上、ご参加ください。
当日のアジェンダは以下を予定します。
・オープニング(若林靖永 TOCfE 日本支部 理事長)
・【基調講演】 キャシー・スエルケン氏、TOC for Education, Inc. 会長
TOCfEの知識体系の進化、ゴールドラット博士からの学び
(TOCのエキスパートによる通訳が付きます)
・【事例発表】
[職場/組織で使うTOCfE]
・TOCfEを使って日本一の自転車スポーツ大会の受付業務を15倍効率化した話
・発達障害の僕が子供たちと関わることによって自信がつき変わる事が出来た
・3年目の壁を(ぶち)破る
・全国行脚!100名の薬局新人スタッフに20分でATTワークを行った結果と考察
~短時間で手法を伝えなければならないジレンマからの脱出~
[学校・教育現場で使うTOCfE]
・「Chest Of Secretsをやってみよう」
・必勝!児童会選挙!
・大学生のためのTOCfE
・オリンピックへの道 トップアスリートの「勝負勘」をロジックで解き明かす
[家庭・個人で使うTOCfE]
・“good enough”なブランチを書くには、まずブランチ”もどき”から!
~ブランチが書けない原因を解消!~
・弟を「寝たきり」から救ったアンビシャス ターゲット ツリー
・クラウドで家庭のトラブルを解決しました!
・明るく前向きに生きるための思考改善法
~アスペルガーによる2次障害と向き合う中学生からのメッセージ~
・【目玉企画】 TOCfEに関する質問にキャシーと理事がすべてお答えします。
キャシー・スエルケン(TOC for Education, Inc. 会長)
岸良裕司(TOCfE 日本支部 理事)
・クロージング(吉田裕美子、TOCfE日本支部 理事)
・懇親会@同会場にて
ウサキリ賞発表、きしらまゆこ氏直筆イラストプレゼント!
もちろんキャシー・スエルケン氏も参加されます!!
充実した一日にしたいと思っています。
初めての方ももちろん大歓迎です、是非周りの皆さんにもお声をかけてご参加ください!
◆参加費
・一般 6,000円
・大学生、大学院生3,000円
・「保護者、または大人」が同伴の高校生以下 無料(最大70名まで、懇親会も無料)
◆懇親会 2,000円 (シンポジウム終了後、同会場にて開催)
◆お支払い方法
・参加申し込み後に送信されるメールに記載の振込先へお振込みください。
・振込金額は懇親会の金額も含めてお振込みください。
例)懇親会にご出席される一般の参加者の場合は合計8,000円をお振込みください。
・残席数の管理上、無料の場合もご参加される方ごとにお申し込みのお手続きをお願いいたします。
毎回、満員御礼で、参加できない方々がおられることを心苦しく思っておりますが、会場の席に限りがございます。お早めの申し込みをご検討ください。
それでは当日会場で皆さんにお会いできることを楽しみにしております。
◆シンポジウム アジェンダ、発表者 アブストラクト
後日、公式HPにて公開を予定しています。
◆事務局では当日のボランティアにご協力いただける方も募集しています。
ご協力いただける方はメッセージ欄に「当日ボランティア可能」の旨、記載ください。
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
TOCfEのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
