開催日時 | 10:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 大阪府大阪市立市民交流センターひがしよどがわ305 |
主催 | 特定非営利活動法人Creative Debate for GRASS ROOTS&しなやかリレーションシップ |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
インプロを含めた即興型学習で児童の学びの場をつくるための当ワークショップも、今回はシリーズ最終回となりました。
新年度の教室びらき・学級びらきに即興型を取り入れ、さらにそれを教科学習に適用していく手法を体験的に学んでいきます。外国語だけでなく、国語や歴史等にどのようにアレンジできるのでしょうか。
「新年度を控え、学校、英語教室を始め、継続的に人が集う場に、楽しい学び、新しいエネルギーを取り入れたいと思う方に、お奨めします。
即興を活かした取り組みの対象は大人でも子どもでもOKです!
ファシリテーターは、事業部顧問「すぅさん」こと鈴木聡之さんです。
今年度ある地方自治体で、社会福祉協議会が、向こう5年間の「社会福祉計画」を立てる会議を「即興型」で実施する、という画期的な取り組みの一員として活動しています。
お茶とお菓子をつまみながら、「ゆるゆると」「楽しんで」即興型学習のよさを味わっていただきたいです。
児童の教育に興味をお持ちの方、また実際に関わっておられる方ならどなたでもご参加いただけます。
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
4/27 | 【4/27大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感 |
4/19 | 4/19【発達障害/自閉症】重要なコミュニケーションスキルを教える セミナー |
4/12 | 菊池先生に学ぶ学級づくり&出版記念セミナー |
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
