| 開催日時 | |
| 定員 | 250名 |
| 会費 | 2000円 |
| 場所 | 大阪府大阪市北区大深町3−1 グランフロント大阪ナレッジキャピタル タワーC8階 カンファレンスルーム |
| 主催 | 一般社団法人子ども・青少年育成支援協会 |
発達障害に関する不安や悩みを抱える子どもたちや保護者への継続的・横断的支援に対する、地域社会や家族の理解の必要性がますます高まっています。支援現場においては、幼児期の療育や親子相談、児童期から青年期の学校教育及びキャリア教育、社会性向上のためのソーシャルスキルトレーニングなど、さまざまな支援が展開されるようになってきました。
しかし、児童期から青年期で課題となる進学や就労に関する具体的支援についての専門家や支援者の数がまだまだ不足しており、実際は支援が非常に薄いのが現状です。知的な遅れの有無にかかわらず、発達障害のある子ども達が社会に出て、活き活きと過ごしていくためにはどのような支援が必要なのか。
本シンポジウムは、発達障害の子どもたちへの支援のあり方などを考える機会としたいと思います。
【講演】
<テーマ>
「幼少期〜青年期を通しての成長と自立」
<講演者>
...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
無料 | 丸岡慎弥 | 小野隆行 | 伴一孝 | 学級通信 | ADD | LEGO | 特別活動 | 国際バカロレア | 高等学校 | 音読指導 | クラス会議 | 保護者 | プログラミング | ちょんせいこ | グループワーク | コミュニケーション | 古典 | 横山験也 | ユニバーサルデザイン | 注意欠陥 | 授業づくり | Teach For Japan | 授業参観 | 部活 | 和楽器 | 教職 | 新学期 | 小中連携 | 白石範孝 | 化学 | 心の教育 | 菊池省三 | コーチング | スクール | 日本史 | 教育実習 | キャリア | カウンセリング | 川上康則
