開催日時 | 09:30 〜 17:00 |
定員 | 1セッション 30名 |
会費 | 1セッション 4,620円から円 |
場所 | 東京都新宿区四谷 1-21 |
主催 | 一般財団法人国際教育振興会 日米会話学院 |
新年度に向けて、授業へのヒントに、授業改善に、先生ご自身の英語力向上に、ぜひご活用ください。
■講座内容
◎セッション1 「伝わる英語の音読指導 ~絵本の読み聞かせ~」 荒井惠子
◎セッション2 「 英語嫌いを作らない! ~英語の文字・綴り・発音をどう教えるか~」 手島良
◎セッション3 「音声指導の心・技・愛」 靜哲人
◎セッション4 「英語で行う英文法授業 ~指示表現・簡易エッセイを題材として~ 」 斉藤洋果
◎セッション5 「思考し表現する力を育成するライティング指導」 大井恭子
◎セッション6 「アクティブ・リーディングセミナー Part 1&Part 2 ~4技能を鍛えるアクティブな授業/心を読み解く英語リーディング~」 和田玲
◎セッション7 「アクティブ・リーディングセミナー Part 3 ~世界を読み解く英語リーディング~」 和田玲
◎セッション8 「『学びの楽しさ』再体験 ~英語リスニング・読書会・名言会を軸に~ 」 柴原智幸
◎セッション9 「通訳メソッドでリスニング・スピーキング強化」 岡本恵子
■お申し込みはFAXまたはEメールで、先着順にて定員に達し次第、締め切らせていただきます。
■お問い合わせ
パンフレットご希望、またご質問など、下記までお問い合わせください。
tel: 03-3359-9621 fax: 03-3353-8908 email: info@nichibei.ac.jp
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | NHK for Schoolで教育アップデート 2025 神奈川 |
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
7/21 | AIと共存する社会に向けて 教育現場で使える探求コンテンツ <未来の学び✖️キャリア教育✖️探究学習> |
8/18 | 東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会 |
7/25 | 一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意4 |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
TOK | 野口芳宏 | あまんきみこ | スクール | 授業づくり | 学力向上 | グループワーク | 問題児 | 飯田清美 | インクルーシブ教育 | 光村図書 | 国語 | 英検 | アイスブレイク | スクールカウンセラー | オルタナティブ教育 | 春休み | コミュニティ | 教科教育 | ファシリテーション | 小野隆行 | 図画工作 | 堀川真理 | 西川純 | 読書指導 | 幼児 | 金大竜 | 読み聞かせ | 中学校教員 | 秋田喜代美 | 協同学習 | マット運動 | 学級通信 | ワーキングメモリ | 総合的な学習 | 通常学級 | 自閉症 | 生徒指導 | パワーポイント | 桂聖
