開催日時 | 13:00 |
定員 | 5名 |
会費 | 0円 |
場所 | 大阪府大阪市大阪府大阪市北区中崎西2丁目3−35 ECCコンピュータ専門学校3号館4階3402号室 |
主催 | ECCコンピュータ専門学校スマートフォン開発部顧問 吉田研一 |

PEGさんより寄贈していただいたRaspberry Pi model Bを用いて、Scratchでフィジカルコンピューティングにチャレンジします。
以下の手順を通じて、生徒(もしくは仲間)に扱い方を教授できるようにします。
(1)Raspberry Piと周辺機器の接続→組立てと起動
(2)Scratchによるプログラミング
(3)Scratch4GPIOによる段ボールスイッチを用いたフィジカルコンピューティング
一斉授業や個別指導の中で、どんなプログラミング環境が子供に対して効果的か参加する皆さんで検討していきましょう。
本ワークショップは、NPO法人CANVASが進めるプログラミング学習普及プロジェクトPEGが提供する資料を参考に制作しています。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | NHK for Schoolで教育アップデート 2025 神奈川 |
8/5 | プログラミング教育 明日会議2025 |
プログラミングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
幼児 | ロイロノート | かるた | 図画工作 | 生徒指導 | ユニバーサルデザイン | ディベート | 澤井陽介 | 特別支援 | ダンス | リコーダー | 国際教育 | 有田和正 | 井上好文 | 心理カウンセラー | デジタル教科書 | 文部科学省 | 大学 | 非常勤講師 | 学級通信 | 自閉症 | 演劇 | 森川正樹 | ファシリテーション | 思考ツール | 飯田清美 | メンタルヘルス | 国際バカロレア | リトミック | 21世紀型スキル | 理科 | 学級指導 | 初等教育 | 全国大会 | 養護教諭 | PBL | 教職 | 菊池省三 | 絵画 | パワーポイント
