開催日時 | 14:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 無料円 |
場所 | 東京都板橋区氷川町1-10 仲宿地域センター |
主催 | 板橋区役所予防対策課 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加発達障がいのある人の行動は、身近な人にとって、ときに理解しづらく対応に悩むことがあります。「どうしてそうしなきゃならないの?」「何に混乱してるの?」「どうしたら気持ちが落ち着くの?」など・・。
☆ここのところが見えないと、「なぜこんな当たり前の事がわからないの?」「なぜ分かってかってくれないの?」と思って、お互いに悲しくなったり、感情的になる事もあります。
☆それは私達と、発達障がいのある方にとっての「ふつう=つまり‘常識‘の捉え方」が、少し違う時があるからなのです。
☆そこで、身近な人が「発達障がい」の本質をリアルに体験的に理解し、彼らがどのように感じて、なぜそのように振る舞う必要があるのか・・などの心理特性などを知っておくと、とても役立ちます。
☆知ることで、その方独自のコミュニケーションや行動を理解する糸口が見えてきます。関わり方の基本がわかると、もっと安心して、見通しを付けて相手の行動を見守ることができるかもしれません。
気持ちの伝え方も、お互いに、より通じ合うものに変わってくると思うのです。
「相手の行動の意味が‘わかる’と、私達の関わり方や心持ちが‘かわる’!」
☆そんなハッとする体験ができる講座を、わかりやすくテンポよい講義で学生に定評ある西井敏子センセイから熱く語って頂きます!
実際に関わってこられた若者たちへの支援の実例を交えつつ、暮らしに役立つ知恵をちりばめてお送りします!
ご家族や、身近で関わる方、支援者、そして発達障がいに興味ある方、ぜひいらしてください。
テーマはマジメですが、話を聞くと何故か元気の貰えるような、魅力的な講師ですよニコニコ
元気をもらえるのは、きっと、この先生が、支援してきた若者たちに、愛情と、本質的な信頼感をもっているからです。
あなた達、心して立派な大人になってやっていくんだよ!という信頼と愛情。
だからこそ周りの皆にも、ちゃんと教えておきたい!・・という願いを凝縮して伝えてくれていると感じるのです。
(凝縮しているので、すごく集中して聴くほどの中身の濃さとハイテンポです。刺激的かも?!)
*************
●日時
2015年 3月 4日(水) 午後2時~4時 (開場は1時半)
●会場
仲宿地域センター (板橋区氷川町12番10)レクリエーションホール
●講師
学校法人たちばな学園 保育・介護・ビジネス名古屋専門学校 介護福祉学科 専任教員 正看護師・医療的ケア教員 ・産業カウンセラー 西井 敏子 氏
●申込
板橋区保健所予防対策課 電話 3579-2329 までお電話でお申し込みください。
(お名前と連絡先、区内在住か否かのみお聞きします)
または、下記添付ファイルのチラシ裏面の様式を使い、FAX3579-1337でお申込みください。
●対象者
区主催の講座なので、対象は区内在住在勤の方を基本としますが、区外の方も応相談です。
●その他
定員50名 参加無料です。
*****
※ 発達障害は、脳機能の発達が関係する生まれつきの障害です。これには、自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群、注意欠如・多動性障害(ADHD)、学習障害 などが含ます
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/8 | 第38回日本教育技術学会 |
2/9 | 第6回谷・長谷川セミナー |
11/29 | 「探究を探究する」東京私立初等学校協会 算数部・理科部・メディア教育合同研修会 |
12/7 | 対面開催【東京学芸大学教育者研修】学校教育における生成系AIの活用とその可能性を考えよう |
12/8 | 「言語学的知見に基づく生成AIとの対話ガイド:教育における活用」英語教育実践研究会 |