開催日時 | 09:00 〜 16:30 |
定員 | 200名 |
会費 | 一般4000円・学生は1000円 |
懇親会の定員 | 50名 |
懇親会の会費 | 3000円 |
場所 | 東京都渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピック記念青少年総合センター |
主催 | 数学教育実践研究会(数実研) |
8日土午前 宮大工の棟梁、小川三夫氏による全体講演「技を伝え、人を育てる(仮題)」~伝統建築の技に見る数学世界と、後進を育てた極意を語る~ 8日午後 小:実践交流 中・高:研究講座 全体会 「私の授業」丸山信子「学級づくりと算数の授業 ~あー楽しかった!と感じる授業を目指して~」夜懇親会 9日日午前 小:領域別講座 中・高:実践交流 午後小:授業づくりワークショップ 中・高:実践交流 全体会 詳細はホームページに掲載。参照し参加費振込により正式に申し込み受付 早期申し込みに特典あり
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/15 | 11月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須) |
11/16 | 2025.11.16 オンラインでワクワク体験!Vol.2 ミニ授業書《円と円周率》の体験講座 |
12/27 | 第8回TOSS北海道Progressセミナー@zoom |
9/28 | 第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会 |
10/5 | 【教育関係者対象】2025秋「わくわく算数講座in東京」 |
数学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ユニバーサルデザイン | 立命館 | スマートフォン | イエナプラン | 思春期 | LITALICO | 奈須正裕 | 学力向上 | ワーキングメモリ | 土作彰 | 小野隆行 | 授業づくりネットワーク | マインドマップ | 授業参観 | 教育会 | 冬休み | 芸術 | 高大接続 | 模擬授業 | EDUPEDIA | 認定試験 | 川上康則 | 学習評価 | 教職 | インクルーシブ教育 | 教材作り | 理科 | 保健室コーチング | アドラー | 明日の教室 | ダンス | CLIL | 小中連携 | ICT | 秋田喜代美 | 音読指導 | ASD | 板書 | 非認知 | クラス運営
