終了

荒れを防ぐ!!積極的な対応講座

講座内容

【午後会場】13:00~15:00
荒れを防ぐ!!積極的な対応講座
第1講座 問題が起こりやすい学級で必要な積極的な対応
問題が起こりやすい学級の共通点とは何なのか。逆に問題が起こりにくい共通点とは何なのか。そこで活かすべき「超」積極的指導法とは何なのか。一つ一つ具体的に示します。
第2講座 最も大事な日常生活。子どもに積極的に関わる
学級開きの後にすぐに実践できるような実態の把握の仕方について学べます。今まで何となく見ていたことをシステムにするだけで変わってきます。また、万策を尽くすと言われても何をすればいいのか分からないという人のために様々なツールの活用法もお伝えします。
(1)実態を把握する
(2)継続的に記録をつける
(3)様々なツールを活用する
第3講座 どうやってコミュニケーションをとればいいの?男女別の接し方
男性教師が悩むのが女子とのコミュニケーションの取り方、女性教師が悩むのがやんちゃな男子とのコミュニケーションの取り方です。そういう子達とどんな風にコミュニケーションをとっていけばいいのか。個別的なアプローチから全体的なアプローチまで分かります。
(1)男性教師編
(2)女性教師編
第4講座 次々起こる学級の問題への対応法
学級では事件は必ず起こります。では、事件が起こった時に何をすればいいのか。何を話せばいいのか。事件をきっかけに上手くいく学級にするにはどうしたらいいのかが具体的に分かります。
①靴かくしが起きたどうする?
②「~菌」と呼ばれている子がいるどうする?
③けんかが起こったどうする?
第5講座 保護者を味方につける関わり方
問題が山積みになってしまった後では、保護者は怒りの感情しか持ちません。保護者が教師を応援してくれるようになるには、こちらから積極的にアプローチをする必要があります。電話の仕方、一筆箋の活用、家庭訪問のタイミングなどを学ぶことができます。
第6講座 積極的な対応で変わった子ども達!!
「超」積極的指導法で変わった子ども達を紹介します。そうなったのは。教師のどんな動きがあったのか、学級がどんな状態だったのか。具体的なイメージを持ち帰ってください。
第7講座 これが長谷川博之の子どもへの関わり方だ!!

イベントを探す

コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート