終了

1年を見通した4月の学級づくり

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
1年を見通した4月の学級づくり

黄金の3日間からの2週間を振り返り、今後の1年を設計するポイントを紹介します!ビデオ映像、子役付き模擬授業、講師の体験満載!

後援:
大阪府教育委員会/吹田市教育委員会/豊中市教育委員会/枚方市教育委員会/池田市教育委員会/摂津市教育委員会/交野市教育委員会/大阪市教育委員会/高槻市教育委員会

資料代:
一般 1000円
学生 500円

講座 1
1年を見通した学級づくり
学級開きもまもない4月の様子と学年末の3月の様子を比較しながら、学級づくりのポイントを紹介します。

講座 2
楽しいイベントで楽しい学級づくり
学級のイベントは、最初は教師主導で企画します。
その後、子どもたちが主体的に企画できるようになるには指導のポイントがあります。

講座 3
教えてほめる 言うは易く行うは難し
学級づくりを進める上で一番大切にしたいのが「教えてほめる」です。
毎日「教えてほめる」を積み重ねていくことが1年間崩れない学級の土台を支えてくれます。

講座 4
これまでの2週間を振り返り、GWまでの2週間の戦略を練り直そう
「黄金の3日間」が無事終わったからといって安心していては、GW 明けから学級が落ち着かなくなることさえあります。

講座 5
荒れた学級を想定した子役付き模擬授業 1(国語)
毎年好評の「子役付き模擬授業形式」の講座です。
特別支援を要する児童を想定した子役が二人もいる状態での模擬授業です。

講座 6
荒れた学級を想定した子役付き模擬授業 2(算数)
自分の教室にいる子どもたちの様子をイメージしながら、具体的な授業スキルや対応スキルを学ぶことができます。

講座 7
GW までにやってみたい楽しい英語の授業
英語の苦手な先生や新任の先生でもすぐにできる授業スキル、どの単元でも使える授業スキルを模擬授業形式で紹介します。

講座 8
GW までにやってみたい楽しい社会の授業
グラフや絵、写真の読み取りのさせ方など、社会の教科書を使った具体的な授業の進め方を解説します。
どの学年でも、どの単元でも応用可能な社会の指導方法を紹介します。

講座 9
教育の本質を伝えるTOSS
TOSSの活動を長い間続けてきたからこそ、3年間校長として学校づくりを進めてきたからこそ、分かることや伝えたいことがあります。

講座10
教えて! Q&Aタイム
「Q&Aは毎回自分のことのように聞かせてもらっています。心がすっとします。」
「特別支援の子の対応、研究授業で大切なこと、給食指導、どれも勉強になりました。」

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
4/12第104回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/175月17日(土) 10:30〜5月18日(日) 17:00【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座

模擬授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート