終了

医教連携!発達障がい児への適切な対応を専門医から学ぶ!第3回秋の特別支援教育セミナー

開催日時 13:00
定員100名
会費1000~2000円
場所 大阪府和泉市府中町2丁目7 和泉市コミュニティセンター

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
30人が気になるリストに追加
医教連携!発達障がい児への適切な対応を専門医から学ぶ!第3回秋の特別支援教育セミナー

主催:TOSS大阪天馬・舞夢/NPO法人いずみ教師力向上ネット
後援:和泉市/和泉市教育委員会/堺市教育委員会/泉佐野市教育委員会/泉大津市教育委員会他

特別支援を要する子どもをできるようにさせてこそプロの教師。
教師と医師の連携で支援が必要な子どもへの適切な支援方法を学ぶ。

講師は発達障害の専門ドクター、安原昭博 医師!
(小児科医、安原こどもクリニック院長、YCCこども教育研究所代表理事、関西医科大学小児科非常勤講師)

【第1講座】発達障害児も学力がつくのはこの教材だ!
~優れた教材はこれ!発達障害専門ドクターの教材検証
コメントです。
【第2講座】教室でよくある問題行動の事例報告と対応法
~教室にいる様々な子どもたちへの対応法を安原先生に
解説頂きます。中学校からの発信もあります。
【第3講座】発達障害児子役付き模擬授業3本
~実際の授業でどのように対応すればいいかを学びます。
【第4講座】特別支援を要する子に優しい授業行為
~向山実践は医療の視点からも優れている。
【第5講座】特別講演(安原先生)
「発達障害の子どもを育てる適切な支援」
【第6講座】安原先生に聞いてみたい何でもQ&A

資料代:講師/教員2000円(学生1000円)
お問い合わせ:勇 和代(いさみ かずよ)k-isami@rinku.zaq.ne.jp
http://tossosakamaimu-tokubetusien2015.jimdo.com/

 気になるリストに追加
30人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

11/22第110回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会
3/7はるとす2026~TOSS中学関西セミナー
1/10第111回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会
12/21先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣)
11/22『授業センスの伸ばし方、教えます!』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#現場で使える授業スキル #教師の卵集合

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/21【週末にお家で受講】 再配信 学びのつまずき事例検討~実践を通して学ぼう Vol.2~ 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター) 水田めくみ先生・栗本奈緒子先生・竹下盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
11/22NPO NAAH【居場所なぁなぁ「西村優紀美先生」講演会】「合理的配慮を考える~ハラスメントのない教育環境のために~」
12/4発達障害の理解と作業療法
12/13【12/13,14札幌】言葉を超えて心に届く、注目の非言語的アプローチ|「箱庭カウンセラー®」箱庭療法士資格認定講座
1/17【1/17,18東京】言葉を超えて心に届く、注目の非言語的アプローチ|「箱庭カウンセラー®」箱庭療法士資格認定講座

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート