終了

授業工房 第7回「18歳選挙権に応える政治の授業とは?」

開催日時 14:00
定員20名
会費0円
場所 大阪府大阪市天王寺区東高津町7番11号 たかつガーデン カトレアA
授業工房 第7回「18歳選挙権に応える政治の授業とは?」

どこか降ってわいたような感じもある18歳選挙権。早ければ来年(2016年)夏の参議院選挙にも実施されるとのこと。高校3年生で一票を投じる生徒も出てきます。そこで、高校生が豊かな政治的リテラシーを身につけ、投票を通じて社会づくりに参画していくような授業ができればいいなと思う次第です。「18歳を市民に」をかかげる高生研にとっても大きなテーマです。今国会で公職選挙法が改正され、18歳選挙権が実現する見通しとなったことで「授業工房」は緊急企画を開催します。授業案提起は公民科教育のエキスパート、杉浦真理さん(立命館宇治高校)。内容は「主権者を育てる政治的リテラシ―とは」(お話)「生の政治を授業で取り上げてみよう」(グループワーク)そして「座談会」を予定しています。マスコミも関心を示して取材オファーあり。社会科の先生のみならず市民に広く参加をよびかけます。みなさん、ぜひご参加ください。

★主催:「授業工房」制作委員会 後援:大阪高生研 お問い合わせ先:首藤広道(大阪府立西淀川高校) メール:shutti21@yahoo.co.jp 
第8回は5月31日(日)午後 戦後70周年記念企画第2弾 成田龍一さん(日本近現代史)招聘決定!「大正期から昭和戦前までの憲政史~大正デモクラシ―の意義と限界~」(仮題)乞うご期待

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/20英語の時制は2つ、和訳しない時制の教え方!バンクーバー発、オンライン イメージ英文法セミナー(無料)【③ 9/20 (土)】
9/27『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#若手教師応援 #模擬授業で学ぶ #教員志望学生と繋がりたい #教育実習準備 #授業力アップ #先生の成長コミュニティ #現場で使える授業スキル #模擬授業
11/1511月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須)
3/7はるとす2026~TOSS中学関西セミナー
10/11第109回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会

公民のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート