開催日時 | 13:00 〜 14:30 |
定員 | 12名 |
会費 | 1500円 |
場所 | 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町16-17 戸塚区民文化センター 多目的室 |

声は教員の大事な仕事ツール。どんな声を生徒たちに聞かせていますか。先生が話す時間と生徒の声を聴く時間のバランスはいかがですか。先生の発声は生徒たちには大切な教育環境の一部。生徒が思わず聴き入る、そして4時間連続授業のあとも朝より元気な先生でいられるコツをお伝えします。教室で、英語でも日本語でも使える音と声アクティビティもご紹介。
(いわゆる名門校が先取り学習や受験志向の特進クラスではなく、声で学習効果を高めている仕組みもお伝えします。)
【こんな先生におすすめ】
☑授業が続くとのどが疲れる!
☑大きな声を出しているがなにか違うと思う。
☑教室と、教員室では違う声を出している。
☑保護者からかかってくる電話が苦手。
☑自分の授業をビデオ撮りたいが、学校ではやりたくない。
【内容】
*ミニレクチャー 音環境としての学校/耳と声のしくみ/発達と聴覚/
*ワークショップ 生徒の耳に心地よい響きをさぐる/教室でできるアクティビティなど
【お申し込み】
このサイトの「お申し込み」欄あるいはykabuki@shirayuri.ac.jpに以下ご連絡ください。
①お名前
②ご連絡先(当日連絡がとれる電話番号・ご住所)
③ご要望
【会費】1500円 当日お持ちください。
【ファシリテーター】
冠木友紀子(かぶきゆきこ)
自信はないけれど実は感度の高い若手教員の応援団。フェリス中高英語教員を経て通・翻訳者。白百合女子大にて通訳養成。市川学園特任講師。英語教員時代にみずからの発声の拙さと外国語学習の身体性に関心をもつ。聴覚と発声をトマティスメソッドに、学習の身体性をイギリスINPP(ヨーロッパ原始・姿勢反射の本拠。http://www.inpp.org.uk )に学び、先生方には優先的に紹介している。トマティスコンサルタント。INPPライセンシエート(準修士)、国際基督教大学大学院比較文化研究科博士前期課程修了。文科省認定なぎなた指導者。
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | NHK for Schoolで教育アップデート 2025 神奈川 |
7/26 | 7/26(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
7/13 | K-DECカフェ |
7/21 | 全国まわしよみ新聞サミット@ニュースパーク |
7/21 | 『テアトロ・アル・ヴァシオ日本ツアー2025年』 指導者、アーティスト、大人向けワークショップ 開催!! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
7/28 | 【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内 |
7/25 | 一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意4 |
9/14 | 一般財団法人語学教育研究所ア・ラ・カルト講座12【オンライン】生きる力を育てる英語の授業 |
7/19 | 日本英語教育史学会 第303回 研究例会 |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
