開催日時 | 14:00 |
定員 | 10名 |
会費 | 5000円 |
場所 | 東京都目黒区駒場2-8-9 PAS心理教育研究所 |
本セミナーは、自分の学級の児童・生徒が自分自身の良さを見出していくことができる学級運営のコツを学びます。学級運営をするのは他でもない先生方です。それぞれの先生方ご自身の持ち味を生かした学級運営力、児童・生徒の問題への対応力を磨くことができます。
目的 「学級運営」の理論・技術の獲得と運用能力の開発
○教師リーダーシップの体験的理解とリーダーシップ力の向上
○学級集団の見えない力動の分析力・理解力及び学級運営力の向上
○児童・生徒との対話力の向上
日時 2015年5月30日(土)スタート!
(①5/30 ②6/27 ③8/8 ④10/3 ⑤12/19 ⑥2/6)
内容
①体験ワークショップ
(本研究所で開発されたプログラムを適用し、リーダーシップ力、学級運営力、対話構成力の向上を図ります。)
②事例検討
(実際の事例に基づいて、学級運営の実践力を磨きます。)
講師
雨宮基博(PAS心理教育研究所相談員 公立小学校教諭 学校心理士)
中村有希(PAS心理教育研究所ディレクター 東京医科大学非常勤講師
臨床心理士)
問い合わせ先 PAS心理教育研究所(TEL&FAX 036407-8201)
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
8/31 | 日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」 |
8/24 | 第1回 となりの授業「公開授業」 |
8/24 | 二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
心理教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
