開催日時 | 18:00 〜 20:00 |
会費 | 2000円 |
場所 | 東京都豊島区東池袋1-20-10 豊島区民センター |
ご好評につき、第2回勉強会の開催が決定しました!
元文部科学省審議官の寺脇研先生の呼びかけによる当勉強会では,前回に引き続き「グローバル教育」「キャリア教育」「アクティブ・ラーニング」「反転学習」「ESD(持続可能な開発のための教育)」等の本質を究めるとともに,それらを実行していく上での土台として欠かせない『学習する空間』のつくり方や,主体的な学びを引き出す「授業づくり」に関してワークショップでともに学んでまいります。
[プログラム]
*参加者ディスカッション
-新しい教育課題に対応した「学習する空間づくり」について-
*ワークショップ
-能動的な学びを引き出す『授業づくり』-
ファシリテーター:牛嶋 孝輔(教師力養成塾チーフインストラクター)
(教師力養成塾での実践事例のご紹介だけでなく,参加される先生方の取り組みについて相互に紹介・意見交換・協議...
気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
8/22 | 【第2回夏の教師力UPフェス】白銀(シルバー)の三日間 大阪府和泉市【online】会場 |
8/18 | 生活社会のお困りごと解決! 生活科・社会科 単元丸わかりセミナー 2学期前半編 |
教師力のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
低学年 | スクールカウンセラー | LEGO | 英検 | 教科教育 | 学級崩壊 | フリースクール | 教材開発 | 平野次郎 | 森川正樹 | 教材作り | CLIL | 全国大会 | 読書指導 | 小中一貫 | 夏休み | 中村健一 | 理科 | 小学校教員 | 教材 | 山中伸之 | ワーキングメモリ | 幼稚園 | 電子黒板 | アドラー | コミュニケーション | eラーニング | 受験 | 谷和樹 | 音楽 | 小野隆行 | 中等教育 | タブレット | Teach For Japan | 21世紀型スキル | 学び合い | ソーシャルスキル | 非認知 | 古典 | 世界史
