終了

第2回「学習する空間づくり」勉強会

開催日時 18:00 20:00
会費2000円
場所 東京都豊島区東池袋1-20-10 豊島区民センター

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
第2回「学習する空間づくり」勉強会

ご好評につき、第2回勉強会の開催が決定しました!
元文部科学省審議官の寺脇研先生の呼びかけによる当勉強会では,前回に引き続き「グローバル教育」「キャリア教育」「アクティブ・ラーニング」「反転学習」「ESD(持続可能な開発のための教育)」等の本質を究めるとともに,それらを実行していく上での土台として欠かせない『学習する空間』のつくり方や,主体的な学びを引き出す「授業づくり」に関してワークショップでともに学んでまいります。

[プログラム]
*参加者ディスカッション
 -新しい教育課題に対応した「学習する空間づくり」について-
*ワークショップ 
 -能動的な学びを引き出す『授業づくり』-
 ファシリテーター:牛嶋 孝輔(教師力養成塾チーフインストラクター)
(教師力養成塾での実践事例のご紹介だけでなく,参加される先生方の取り組みについて相互に紹介・意見交換・協議する場としていきたいと考えております)

[日 時] 7月25日(土)18:00~20:00(予定)
[会 場] 豊島区民センター(池袋駅東口より徒歩5分)
[会 費] 2,000円(教師力養成塾e-講座を受講された方は無料でご参加できます)
[申込方法]  参加希望の方は、下記URLのお問い合わせフォームより、お申込み下さい。
→https://youseijuku.jp/faq/  
*お問い合わせ内容は「勉強会のお申し込み」を選択して下さい。
*勉強会の終了後,懇親会の実施を予定しております。是非ご参加下さい。(会費3000円程度)
お申し込みの際に,懇親会の参加予定についてもご記入下さい。(懇親会参加/懇親会不参加,等)

[内 容]
我が国の教育行政の指針として,「自ら学び,考え,行動する力(社会を生き抜く力)」を育むことが掲げられている今,教育の複雑化が進み,様々なキーワードが提示されています。本質が未だ不明確なものもありますが,子どもたちの社会を生き抜く力を育み,私たち自身も学び続けることが時代の要請であることは言うまでもありません。
元文部科学省審議官の寺脇研先生の呼びかけによる当勉強会では,前回に引き続き「グローバル教育」「キャリア教育」「アクティブ・ラーニング」「反転学習」「ESD(持続可能な開発のための教育)」等の本質を究めるとともに,それらを実行していく上での土台として欠かせない『学習する空間』のつくり方や,主体的な学びを引き出す「授業づくり」に関してワークショップでともに学んでまいります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お問い合わせ】
教師力養成塾(運営主体:株式会社早稲田アカデミー)
 ◆WEB: http://youseijuku.jp/
 ◆TEL: 03-5954-1161(平日10:00~18:30)
 ◆住所: 東京都豊島区池袋2-53-7
 ◆教師力養成塾Facebookもご参照下さい
  →https://www.facebook.com/youseijuku.jp

 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加

イベントを探す

教師力のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート