| 開催日時 | 〜 | 
| 場所 | 東京都 成城ホール集会室C | 
【テーマ】
~
みんなで「文字指導」について考えてみよう
~
【行事内容】
小学校英語指導者養成講座
第10回セミナー
を開催いたします。
今回は、英語を身に付け始めた子どものための「文字指導」に焦点をあててみることに致しました。2020年に向けて小学校英語を教科とする準備が進んでいます。小学校英語の実践にあたって、改善すべき課題は多々ありますが、その中の一つである文字を扱う指導の数々を皆様とご一緒に試しながら考えてみましょう。
指導者資格認定にも是非ご応募いただけますようお願い申し上げます。応募要項など詳しいことは、当研究所ホームページでご確認ください。
【講演内容】
日  時:
2015年8月22日(土) 9:30~16:15 (受付開始:
9:10)
プログラム(抜粋)
★ 何から始める?文字指導①
   「文字への気づきを促す」
久埜
百合
   「慎重に進める導入期の活動」
渡辺
麻美子
★ 資格認定授業実演
★ 何から始める?文字指導②
   「身の回りにある文字を使って」
   ~読めるような気がする素地を養う~
相田
眞喜子
★ 何から始める?文字指導③
   「教科になった時の文字指導とは?」
   ~子どもの推理力を培う~
久埜
百合
★ 小学校英語で指導しておきたい“文字を使うコミュニケーション能力”について皆で考えましょう
司会:佐藤
令子
【会場】
成城ホール集会室C
D
【研究会・作品展・】
【お問い合わせ先】
一般財団法人 語学教育研究所 小学校外国語教育委員会
東京都荒川区西日暮里6-36-13
 サザンパレス西日暮里102号室
TEL:03-5901-9214
【ホームページ】
http://www.irlt.or.jp
【備考】
主  催:
一般財団法人
語学教育研究所
参加定員:
90名(先着順)
申込方法:
当研究所ウェブサイトで8月21日(金)12:00正午まで
参
加
費:
語研会員 1,000円・非会員 2,000円 当日受付でお支払いください。 
◆問い合わせ:
TEL:
03-5901-9214
(月火木金11:30-16:30) 
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 | 
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 | 
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 | 
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー | 
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 | 
| 1/10 | 第111回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 | 
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー | 
| 11/22 | 第110回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 | 
| 11/28 | 【対面】神戸大学附属中等教育学校 英語授業勉強会のご案内 | 
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
