開催日時 | 14:00 〜 12:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 15620円 |
場所 | 長野県南牧村長野県南佐久郡南牧村野辺山462−2 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
国立天文台では、小中学校の先生向けに、天文学分野の教員研修を実施します。
理科の授業、なかでも天文分野の授業に苦手意識があったり、星を見たり宇宙に思いを馳せるのは好きでも授業にどう落とし込もうか悩んでしまう、というような小中学校の先生向けに、流れ星を眺めながら授業案を学べる講座です!
授業で使えるネタを学びに参加するも良し、天文学者の講演を楽しみにするも良し、ペルセウス座流星群の観察をするも良し、他校の先生と交流を深めるも良し、というかなりお楽しみ要素満載の企画となっています。
詳細なスケジュールなどは下記URLからご覧いただけますので、ぜひご覧ください!
みなさんのご応募をお待ちしております!
★ 実施期間
2015年8月11日(火)〜13日(木)3日間
★ 応募資格
全国の小学校または中学校理科担当教員
(天文単元の指導に関心をもち、全日程参加可能な方。専門知識や実践経験の有無を問わない)
★ 募集人数
40名(先着順)
★ 参加費
15,620円(予定)
(宿泊費、食費、教材費を含む)
※集合場所(清里駅)までの往復の交通費は自己負担となります。現地での研修に必要な交通費は不要です。
★ 開催場所
自然科学研究機構 国立天文台 野辺山宇宙電波観測所
(長野県南佐久郡南牧村野辺山462-2)
羽村市自然休暇村 八ヶ岳少年自然の家
(山梨県北杜市高根町清里3545-3877)
★ 集合場所
JR小海線 清里駅
(8月11日 14:00集合)
詳細は以下のURLからご覧いただけます。
特設ページ
http://prc.nao.ac.jp/fukyu/teacher/
国立天文台ニュース
http://www.nao.ac.jp/news/topics/2015/20150615-teacher.html
イベントを探す
長野県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
7/17 | 理科授業のベーシックスキルを学ぶ!向山・小森型理科中高2025夏セミナー@ハイブリット |
7/27 | 第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意! |
7/20 | 第2回 西牧謙吾Dr.&長谷川博之 不登校対応セミナー |
7/29 | 生成AIの小学校での活用|佐久市子ども未来館の2025夏の教員向け無料セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/2 | 【参加費無料!】「2025年度エネルギー・環境研究会」セミナー |
8/11 | 2025たのしい授業オンライン講座 |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
8/21 | 【参加費無料!】「2025年度エネルギー・環境研究会」見学会Bコース(中部電力パワーグリッド㈱牛島町変電所・中部電力㈱でんきの科学館) |
7/25 | 【参加費無料!】 科学実験を楽しむ会『放射線ウォッチング』 |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
