開催日時 | 09:00 〜 16:00 |
定員 | 150名 |
会費 | 2500円 |
場所 | 青森県八戸市尻内町字三条目4-4 八戸市立三条小学校 |
第17回研究大会 青森県八戸市大会のご案内
八戸発 価値判断力・意思決定力を育成する社会科授業
八戸市立三条小学校の協力を得て、児童と一緒に提案授業を行います。
八戸市の工藤治先生と梅澤真一が授業を行います。2本の社会科授業を参観の後、授業後の話し合いを行います。話し合いでは、子どもの姿をもとに授業について協議を深めます。
さらに、今後の社会科学習の指導の在り方についてパネルネルディスカッションを計画しました。
授業をもとに社会科の学習の在り方について語り合いましょう。全国の先生方のご参加をお待ちしています。
1.日程 平成27年 7月27日 (月曜日)
2.会場 八戸市立三条小学校 (東北新幹線八戸駅より徒歩6分)
3.参加費 2500円
★前日までに参加の申し込みをくださった方は2000円になります)
★大学生・大学院生は1000円になります。
(学生証をご持参ください。)
4.日程と内容
9時00分 受け付け開始
9時20分 《開会行事》
9時30分 価値判断力・意思決定力を育成する
社会科授業の提案①
合意を図りながら進める問題解決的学習
八戸市立鮫小学校6年生児童
授業者 工藤 治 (八戸市立鮫小学校)
10時40分 価値判断力・意思決定力を育成する
社会科授業の提案②
「どちらのお米を買いますか?」
八戸市立三条小学校5年生児童
授業者 梅澤真一(筑波大学附属小学校)
昼食・休憩
13時00分 授業後の話し合い
14時20分 シンポジュウム
演題: 『社会科の学習として何を意思決定させるべきか』
★パネリスト
新山 聡 (八戸市立,根城小学校)
岡田 泰孝 (お茶の水女子大学附属小学校)
梅澤 真一 (筑波大学附属小学校)
★司会 森山 徹 (八戸市立図南小学校)
15時50分 《閉会行事》
5. 参加申し込みの方法
本研究会のホームページを参照し、参加の申し込みをしてください。
⇒ http://homepage3.nifty.com/umesen/kachi20150727.html
イベントを探す
青森県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
3/22 | これで一年が決まる!!若手からベテランまでの新年度準備セミナー |
3/2 | BBカード「入門講座」(児童英語指導者向け)2025年第1回 |
3/8 | 法則化高校サークル藤波春フェス@名寄市 |
7/29 | 【教育講座】千葉康弘セミナー・TOSSウトナイ石狩合宿 |
3/5 | BBカード「体験会」(児童英語指導者向け)2025年第2回 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
