開催日時 | |
定員 | 20(先着順)名 |
会費 | 1,000円 |
場所 | 岡山県岡山市北区下石井2-6-41 ピュアリティまきび |
コンセプト
学級づくりの方法は様々です。そもそも、どのような学級をつくりたいかでその方法は変わってきます。
いろいろな学級づくりの方法が紹介されていますが、同じやり方でもうまくいく場合とそうでない場合があります。
今回、「子どもとの関係づくり」と「学級の価値観づくり」に着目したセミナーを企画しました。
・事実をリアルに伝えるために、エピソードを中心に各講座を構成し、子どもの姿で学級づくり成功のひみつを紹介します。
・成功事例もあれば失敗事例も紹介します。
・参加者との対話も随時しながら進めます。
2 日 時
平成27年11月8日(土)10:00~15:00
3 場 所
ピュアリティまきび
4 参加人数 20名
5 参加費 1000円
6 講 師
高本 英樹 ・岸本 勝義
7 講座の流れ
10:00~10:10 開会
10:10~10:40(30分)
【講座1】関係づくりエクササイズ
学級づくりに役立つ人間関係づくりのゲームを紹介
10:40~11:10(30分)
【講座2】子どもに安心感を与える教師のしぐさ
子どもたちは教師の行動をよくみています。子どもが安心できる
教師の態度をエピソードの中で提案します。
11:20~11:50(30分)
【講座3】学級を整える指導~生活ルールの創り方~
実際にきまりをつくる場面を再現して規範をつくるポイントを紹介します。
11:50~12:50 昼食
12:50~13:20(30分)
【講座4】子どもの困り感に寄り添う方法
子どもに寄り添うとはどういうことか。実際のエピソードで紹介します。
13:25~14:05(40分)
【講座5】ドラマが生まれる学級の条件
自立する子どもたちのストーリーを子どもたちのドラマで再現
14:10~14:50(40分)
【講座6】荒れた学級からの出発
荒れた学級を立て直していく道筋を提案します
15:00 閉会(15:15~茶話会)
イベントを探す
岡山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
