開催日時 | |
定員 | 50(先着順)名 |
会費 | 2,000円 |
場所 | 北海道函館市八幡町1番2号 北海道教育大学函館校 |
主催 | 思考ツール学習会事務局 |
第74回教師力BRUSH-UPセミナー 兼 第5回思考ツール学習会in函館
期 日:平成27年10月17日(土)
テーマ:アクティブ・ラーニング×思考ツール×協同学習
~授業づくりの教材論・システム論・評価論と、
それらを全校で機能させるための校内研修体制づくり~
講 師:内藤一志(北海道教育大学函館校)
大野睦仁(札幌市立小学校)
藤原友和(函館市立昭和小学校)
長谷川美栄子(附属函館中学校)
長澤元子(函館商業高校定時制)
ファシリテーション・グラフィック:
小林雅哉(伊達市立伊達小学校)
米田真琴(新篠津村立新篠津中学校)
山川香緖里(北斗市立谷川小学校)
中原 茜(八雲町立東野小学校)ほか
参加費:2000円
日 程:
9:00 開場・受付・準備
9:35 開会セレモニー/ガイダンス 藤原友和
9:40 第1講座「研修づくりで大切にしたい3つのこと」
大野睦仁(札幌市・小学校)
10:30 休憩
10:40 第2講座『ALで学ぶ“論理力”を育てる「書くこと』の授業」(藤原友和)
※提案30分+協議50分
指定討論者:内藤一志・大野睦仁・戸来友美
12:00 昼食
13:00 第3講座『協同学習で学ぶ“コーディネート力”を鍛える「話すこと・聞くこと」の授業』(長谷川美栄子)
※提案30分+協議50分
指定討論者:内藤一志・米田真琴・(調整中)
14:20 休憩
14:35 第4講座『思考ツールで学ぶ“包括的支援を要する生徒”のための国語の授業』(長澤元子)
※提案30分+協議50分
指定討論者:内藤一志・吉野さやか・野呂篤史
15:55 休憩
16:10 第5講座「校内研修をALにしよう!“研修推進ワークシート”による校内研修の活性化」(藤原友和)
16:30 鼎談「校内研修をすすめるってどういうこと?」
大野睦仁×鹿野哲子×小林雅哉
16:50 閉会セレモニー
18:00~ 懇親会
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/22 | 【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!夏のコラボセミナー2025 in 札幌! |
5/24 | 高校教師力UP学習会@札幌③」魔の6月回避&笑顔を生み出す 超積極的な生徒指導のコツ |
5/30 | 元気になる!やる気がでる!【第2回上田セミナー】 |
6/1 | Google の生成 AI 「Gemini」 活用セミナー |
12/21 | 若手オンラインセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
