開催日時 | 09:40 〜 17:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 一般7,000 学生4,000 一日一般4,500 円 |
場所 | 東京都板橋区東京都板橋区加賀1-18-1 東京家政大学 |
◆大会テーマ「感じて 考えて 行動できる子どもに育てよう!」基調講演会長 十文字女子大教授 平田智久 ◆白梅大学学長 汐見稔幸先生ご講演「新しい時代の保育を考える―デザイン力とは何か」 ◆ワークショップ「身体性と造形」◆基礎講座「年齢にふさわしい保育とは」◆応用講座「充実期の保育」◆コースA「気になる子とどう関わるか」/コースB「アトリエのあるこども園の取り組みから」/コースC「幼保小の育ちの連続性を押さえる」/コースD「様々な素材を保育に活かす」◆子どもの絵研究「学び合いの場をつくろう」◆講座「子どもの絵を読み解く楽しみ」/子どもの絵を眺めながらフリートーク
参加費 一般2日間7,000円・1日4,500円 学生2日間4,000円・1日2,000円
持ち物 上履き、筆記用具、ハサミ、昼食、実技のできる軽装、子どもたちの絵をお持ちください。
幼児造形教育研究会http:/...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
幼児のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
心理カウンセラー | 発表会 | 石坂陽 | 野口芳宏 | ファシリテーション | 粕谷恭子 | 絵本 | 教師力 | アクティブラーニング | スマートフォン | 算数 | 野口塾 | 学校心理士 | 授業づくりネットワーク | カウンセリング | 絵画 | クラス会議 | ASD | オルタナティブ教育 | 中等教育 | 懇親会 | 英文法 | センター試験 | 高等学校 | ノート指導 | ダンス | TOSS | QU | 川上康則 | 歴史 | 総合的な学習 | ロイロノート | Teach For Japan | 面接 | ちょんせいこ | 集団討論 | カリキュラム | 科学 | 体育 | インターネット
