開催日時 | 09:00 〜 12:30 |
定員 | なし名 |
会費 | 0円 |
場所 | 千葉県我孫子市久寺家479-1 我孫子二階堂高等学校 |
リズムダンス・現代的なリズムのダンスはヒップホップの振付を覚えることなのでしょうか?
創作ダンスだって、本当に生徒に教えにくいものなのでしょうか?
小学校から高校まで、ダンスの授業が必修化されましたが、先生方の中には「自分が踊れないのにどうやって指導したら良いのか・・・」「そもそもダンスなんて苦手だし、手本を見せるなんて無理!」と授業作りにお困りの先生も多いと思います。
本セミナーでは「問いかけて子ども達の動きを引き出す」をテーマに、ダンスが苦手(嫌い)な先生も生徒も、ダンスの授業が楽しくなるような授業作りのヒントを分かりやすくお教えします!
ぜひお誘いあわせのうえご参加いただき、授業作りにお役立て下さい!
○タイムテーブル
8:30 受付
9:00~12:30
楽しいウォーミングアップの紹介
リズムダンス・現代的なリズムのダンス、創作ダンスなど
の授業展開についてすぐに活かせるコツやヒント など
○対象 小学校から高校までの先生
【講師】宮本 乙女 先生(日本女子体育大学舞踊学専攻教授)
中学校での28年間の教師経験と幼小中高の先生達と行っている実践研究に基づいて、具体的な授業作りを提案している。
全国ダンス・表現運動授業研究会代表。
共編著『みんなでトライ!表現運動の授業』『明日からトライ!ダンスの授業』(大修館書店)他。
≪お問合せ先≫
我孫子二階堂高等学校 岡村、通山
千葉県我孫子市久寺家479-1
TEL:04-7182-0101 FAX:04-7184-9453
MAIL:sokamura@jwcpe.ac.jp
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
4/29 | 明日すぐに活用できる!子どもが楽しくなる授業のポイント |
5/10 | 特別支援教育を学ぶことで、教師が変わる、学級が変わる、あの子が変わる! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/9 | ⭐️ハイブリッド開催⭐️ 新たな社会科を創造する会「定例研究会①」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ダンスのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
