終了

養護教諭のための思春期の心とからだ健康セミナー~未成年者飲酒防止教育を通してセルフエスティームの向上を~(大阪会場)

開催日時 13:00 16:30
定員30名
会費0円
場所 大阪府大阪市北区錦町2-21 天満研修センター会議室8階
養護教諭のための思春期の心とからだ健康セミナー~未成年者飲酒防止教育を通してセルフエスティームの向上を~(大阪会場)

思春期の子どもが抱える様々な健康課題への対応及び危険行動の防止をテーマに、子どもに対する効果的な支援方法やアプローチの仕方を考えていきます。養護教諭として抱える学校現場の課題について、情報や解決策を共有し、すぐに学校での実践に役立ててもらえるセミナーです。

<対象>養護教諭、学校保健関係者

<プログラム内容>
(1)講演:「思春期の心と危険行動―効果的な支援の在り方」(講師:法政大学文学部心理学科教授 渡辺弥生氏)
(2)討議・ワークショップ:「思春期の危険行動防止のための効果的な支援とは~飲酒防止教育を通して、子どもの自己肯定感を高めよう~」

<講師紹介>
渡辺弥生氏(法政大学文学部心理学科教授)
教育学博士・学校心理士・臨床発達心理士。
静岡大学を経て、現在同大学教授、同大学院ライフスキル教育研究所所長兼務。「10代を育てるソーシャルスキル教育(北樹出版)」、「子どもの「10歳の壁」とは何か?(光文社)」など多数執筆。学校をはじめ、教育委員会や保護者対象の研修会などで講師を務める。

<申込み方法>
㈱日本教育新聞社 セミナー事務局に、下記内容をご記入いただき、FAXまたはメールにてお申込下さい。
①氏名
②学校名
③連絡先(住所・電話番号・FAX番号)

FAX 03-5510-7802
メール plan@kyoiku-press.co.jp

<問い合わせ先>
日本教育新聞社 思春期の心とからだ健康セミナー事務局
電話 03-5510-7800

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
5/3第4回 GW記念例会(第374回例会)「授業名人 還暦記念&サークル代表 出版記念~授業づくり、学級づくり、教師の仕事を徹底的に学ぼう~
5/241学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス)
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/10【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」

思春期のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート