開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | 大阪府大阪市北区錦町2-21 天満研修センター会議室8階 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加思春期の子どもが抱える様々な健康課題への対応及び危険行動の防止をテーマに、子どもに対する効果的な支援方法やアプローチの仕方を考えていきます。養護教諭として抱える学校現場の課題について、情報や解決策を共有し、すぐに学校での実践に役立ててもらえるセミナーです。
<対象>養護教諭、学校保健関係者
<プログラム内容>
(1)講演:「思春期の心と危険行動―効果的な支援の在り方」(講師:法政大学文学部心理学科教授 渡辺弥生氏)
(2)討議・ワークショップ:「思春期の危険行動防止のための効果的な支援とは~飲酒防止教育を通して、子どもの自己肯定感を高めよう~」
<講師紹介>
渡辺弥生氏(法政大学文学部心理学科教授)
教育学博士・学校心理士・臨床発達心理士。
静岡大学を経て、現在同大学教授、同大学院ライフスキル教育研究所所長兼務。「10代を育てるソーシャルスキル教育(北樹出...
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 発達協会セミナー【S4 「行動の問題」の見方と対応の実際】 |
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
9/1 | 📚こどもの発達と絵本とのかかわり📚~読みきかせを通じた愛着形成と言語習得について~ |
思春期のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
