開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
会費 | 0円 |
場所 | 京都府京都市南区東九条下殿田町70番地 京都テルサ |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加不登校・中退生を受け入れて32年
つくりあげる、君の高校生活 北星学園余市高等学校
「不登校・高校中退生、その保護者、支援者の方のための教育講演・相談会」開催
参加費無料・事前申し込み不要
※対象は不登校・高校中退生本人および保護者、そして支援者の方々となっています。
【教育講演】13:30~14:30
「子ども達の可能性と未来を感じながら」
講師:北星学園余市高等学校教諭 今堀 浩
【個別教育相談】14:40~16:30
※本校教員が親身に相談に応じます。
お待ちの時間はPTAがそれぞれの体験を元にお話を伺います。
本校は1984年以来、全国から不登校生・高校中退者を受け入れ、多
数の卒業生を送り出しました。「教育を一人で営むことは難しい」とい
う認識のもと、親・教師・下宿管理人、たくさんの人のかかわりの中で
教育活動が営まれています。この教育相談会も、当日は教師だけでなく、
PTA、卒業生も参加しての相談会となります。様々な立場・経験者の話は
少しでも皆さんのお役に立てるのではないかと思っています。
くわしくは、学校HPをご参照ください。
http://www.hokusei-y-h.ed.jp/
(「8月 全国各地で夏の教育講演相談会を開催します。」のところをクリックしてください)
(文責 48期PTA会長 奥河)
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
10/12 | 江戸時代の数学ー和算の魅力を現代に伝える:塵劫記刊行400年記念第3回シンポジウム |
11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
