開催日時 | 10:30 〜 16:00 |
定員 | なし名 |
会費 | 500円 |
場所 | 静岡県浜松市中区城北3-5-1 静岡大学工学部3号館西棟1階120号室、および、総合研究棟2階 総21教室、総22教室 |
2学期の理科もこれでバッチリ!
第8回「研修交流会」科学教育研究協議会 静岡支部
☆ 理科の授業で、すぐに役立つ実験や実習を紹介します。
☆ 理科の授業が楽しく分かる進め方を提案します。
☆ 理科の授業について地道な実践を積み重ねている講師陣です。
☆ 事前申し込みは不要です。途中からでも参加できます。
☆ どなたでもお気軽にご参加ください。
● 日時:2015年9月6日(日)10:30~16:00
● 会場:静岡大学工学部3号館西棟1階120号室、および、総合研究棟2階 総21教室、総22教室
住所:浜松市中区城北3-5-1
駐車スペースはあります。(守衛所で「研修交流会に参加」と)
バス:浜松駅北口15番、16番に乗車。「静岡大学前」下車
● 資料代等で500円をいただきます。
【プログラム】
受付 午前(10:10~):工学部3号館西棟1階120号室 午後:各教室
10:30~12:00
120号室大:【実験講座】
音の性質、光の性質(レンズ、偏光、干渉)を使った不思議な実験
赤、緑、青色LEDの光をあてて出来る影の色の不思議
酸化銀の分解実験の工夫、バイブラランプ
120号室小:【エチオピアの理科教育の実情と実験指導の紹介、発展途上国の支援の在り方】辻野兼範さん(元JICAシニアボランティア(理科教育))
13:00~14:20
120号室大:化学分科会【先進科学塾「光と色を化学する」の実験を踏まえたプラン】林正幸さん(現在、名古屋大学で高校生から一般人に向けた講座「先進科学塾」講師)
120号室小:【小学校3年講座】太陽の動きの実験。重さをはかる活動。回路の学習は金属も 佐久間徹さん(元科教協委員長、退職後も各地のサークルで活躍)
総21教室:生物分科会【DNAストラップを作る】DNAストラップをビーズで作ってはたらきを考える
総22教室:【小学校5年講座】種子のでき方は視聴覚で。電磁石は磁界を実感。ものの溶けるイメージ 丸山哲也さん(山梨・小学校教諭、科教協委員長、朝日新聞「花まる先生」に登場)
14:30~15:50
120号室大:地学分科会【火山と火成岩、富士山周辺のみどころ案内】火山灰の顕微鏡用シートも
120号室小:【小学校4年講座】ものの温度と体積と重さ。ものの温まり方の実験。手羽先の解剖
総21教室:物理分科会【いきいき物理わくわく実験】私自身の思い違いや生徒や仲間の先生から出てきた疑問のいくつかを実験を交えながら考えます 飯田洋治さん(愛知物理サークル「いきいき物理わくわく実験」の主な著者)
総22教室:【小学校6年講座】水溶液は酸を中心。太陽と月のモデル。てこのはたらきと道具の理解
静岡科教協ブログ
http://ases.cocolog-wbs.com/blog/
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/30 | 教科書には出ていないけど行ってみたい授業 第25回教師力UPセミナー(TOSS大田の会) |
12/26 | 理科・実験フェスin東京理科大学 |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
12/14 | 12月14日【はじめての理科実験講座】 A:センサ活用(基礎編)、B:センサ活用(応用編) |
4/25 | 春フェス 楽しく子供に力がつく生活・社会・理科 |