開催日時 | 11:00 〜 16:00 |
定員 | 500名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都新宿区東京都新宿区西新宿1-24-2 工学院大学新宿キャンパス |
東京都STEAM教育研究会主催のサマーイベントです。
無料でいろいろな体験ができます。
対象はワークシップ毎に異なりますが、教員、保護者、生徒です。
こちらのサイトからも参加申し込み可能ですが、
申し込めない場合には以下からお申し込みください。
Peatixか担当理事宛へのメール。
なお、個人情報はSDTが終了後に破棄します。
URL(Peatix):https://peatix.com/event/4484686
担当理事(田中):aaatnk@nifty.com
(参加希望のワークシップの番号と参加者氏名を書いてください)
日時・場所 令和7年8月4日(月)・工学院大学新宿キャンパス
午前の部
アーバンテックホール(3階)
11時-11時30分
式典 対象:教員
11時30分-12時
①基調講演 対象:教員及び保護者(大学生なども可)
午後の部
②ナリカ 14時-15時 生徒対象(保護者見学可能) A-0471教室
③ナリカ 15時-16時 教員対象 A-0471教室
④ガステック 13時-15時 教員対象 A-0473教室
⑤STEAM ENGLISH LAB. 13時-14時 教員対象 A-0475教室
⑥東京都STEAM教育研究会 14時-15時 教員・生徒・保護者 A-0475教室
⑦共立理化学研究所 13時-14時 生徒対象 A-0477教室
以下に内容を紹介する。
①基調講演(教員及び保護者対象・生徒の参加も可)
・「工学院大学における初年次物理教育の取り組み」
工学院大学 教育推進機構 基礎・教養科(自然) 教授 武藤恭之先生
②ナリカ(生徒(主に中高生)対象・保護者見学可)
・最新のデジタル実験器具を使って身近な現象を可視化して見えない 変化を探究します。
③ナリカ(教員対象)
・センサーなどのデジタル機器を使った探究的な活動の事例の紹介と体験を行います。
④ガステック(教員対象)
・気体検知管の検知原理や採取器のしくみを、気圧などの環境影響や高濃度ガスの採取を通して考察し、さらに室内の水蒸気量を検知管で測定し実験的に気体定数Rの算出を試みます
⑤STEAM ENGLISH LAB.(教員及び保護者対象)
・英語がSTEAM教育において果たす役割と将来的な可能性についての見方を共有した後に、 実際に学習アプローチの一つをご紹介します。
⑥東京都STEAM教育研究会(教員及び保護者対象)
・韓国などの高校生や教員と交流の在り方をオンラインで検討します。その様子を見学できます。
※韓国釜山3チーム、韓国ソウル3チーム、インドネシア3~4チーム
⑦立理化学研究所(生徒対象)
・パックテスト(水質の簡易検査キット)を用いて、水に溶けている物質を可視化します。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/31 | 高校関係者向けコネクションズおおさか見学会 生徒を繋いだSSWに聞こう ~コネクションズおおさかの上手な使い方~ 7月31日開催分 |
8/5 | 高校関係者向けコネクションズおおさか見学会 生徒を繋いだSSWに聞こう ~コネクションズおおさかの上手な使い方~ 8月5日開催分 |
7/25 | 教育に活かす コーチングセンスの磨き方 |
9/7 | 秋の教育フェス2025ちば |
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
