終了

教育のつどい大阪2015 教育実践講座

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

真似してなんぼの英作文!-英文による自己表現活動ー
西川 奈代さん(京都・同志社中学校)
主催:教育のつどい大阪2015 外国語教育分科会推進委員会 
問い合わせ:大教組書記局(TEL 06-6768-2330)
日時:9月19日(土)午後5:00受付 5:30開会
場所:大阪市立社会福祉センター 第3会議室(TEL 06-6765-5641)
大阪市天王寺区東高津町12番10号
地図: http://www.shafuku-center.jp/shisetsu.html
近鉄「大阪上本町」徒歩3分(近鉄11番出口を東)
地下鉄「谷町九丁目」徒歩10分(地下鉄8番出口、近鉄11番出口を東)
資料代:500円(学生300円)

今年の「教育実践講座」は、京都・同志社中学校の西川 奈代さんに来ていただき、自己表現活動について話していただきます。小学校や高校の先生方もふくめ日ごろの具体的な実践のヒントがきっと見つかります。
事前申し込み不要、どなた様もご参加ください。
【講師の西川さんより】
教員になって取り組んできた5年間を振り返ってみると、心に残っているものは全て「英語で書いて表現する」というものばかりでした。テーマや学年、生徒の状況はその時々で違いますが、生徒たちが自分の考えや思いを書いた英文はどれも生き生きとしており、主体的に学んでいるエネルギーを感じました。この5年間で気づいた「英語を書く」活動をする時に大切にしていることと、今まで取り組んできた実践を報告します。
 英文での自己表現は、学習した知識を総動員するという主体的な英語の学習です。たった1文からでも生徒のエネルギーや思いを感じ取ることができます。生徒たちの作品を通して、「真似してなんぼ」の英語力がどれだけ育つたのかを参加者のみなさんと一緒に考えていきたいと思います。

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
5/3第4回 GW記念例会(第374回例会)「授業名人 還暦記念&サークル代表 出版記念~授業づくり、学級づくり、教師の仕事を徹底的に学ぼう~
5/241学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス)
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/10【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート