ログインしてください。
開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
会費 | 0円 |
場所 | 栃木県足利市相生町1−1 足利市生涯教育センター201号室 |
今、教育界は大きく変わろうとしています。
変わることを求められています。
だれに?
それは“社会に”です。
聞こえませんか?世の中の声が。「たのむぞ、学校!」って。
文科省も本気です。大学入試を改革することによって義務教育を含む教育界全体を変えようとしています。
そのキーになるのが、“アクティブラーニング”です。
本会は、そんな教育改革の動きや、アクティブラーニングについて意見を交換しながら学んでいく場です。
子どもたちの過ごす未来を豊かなものにするために、今我々は何を考え、何をしていけばよいのでしょう。
さぁ、共に考えていきましょう。
プログラム
13:30 受付開始
14:00 開会
① 解説「アクティブラーニングとは何か」
② アクティブラーニング実践発表
・「(案)自主性を育む学級づくり」
足利市立葉鹿小学校教諭 金井 信夫
~ その他...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
栃木県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/11 | 【10/11大阪開催・体験型講座】探究・SDGs学習にもつながる「スマホから考える世界・わたし・SDGs」|開発教育ワークショップ |
9/27 | 教育力強化プログラム【教育コミュニケーション講座】基礎課程 9月開催 |
アクティブラーニングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
古典 | 防災教育 | 日本史 | 総合的な学習 | 小林宏己 | プレゼンテーション | 保健室コーチング | 特別支援 | クラス運営 | 非認知 | 書道 | 家庭科 | スクール | 発達障害 | 授業づくりネットワーク | 松森靖行 | キャリア | 渡邉尚久 | ちょんせいこ | 平野次郎 | 授業づくり | LD | 鈴木健二 | 行事指導 | 井上好文 | QU | 粕谷恭子 | 向山型 | インターネット | 佐藤正寿 | 多賀一郎 | 森川正樹 | Teach For Japan | 漢字指導 | 協同学習 | 保護者対応 | 英会話 | 話し合い活動 | 教師力 | イエナプラン
