開催日時 | 09:00 〜 11:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 500円 |
場所 | 東京都港区 芝浦3-3-6 東京工業大学キャンパスイノベーションセンター |
上越教育大学の西川純教授をお招きして
アクティブラーニングについて学ぶ会を開催いたします
詳細、お申し込みはこちらからどうぞ
http://kokucheese.com/event/index/337432/
西川純先生のサイト
http://jun24kawa.jimdo.com/
http://manabiai.g.hatena.ne.jp/jun24kawa/
https://www.facebook.com/jun24kawa
文科省が21世紀に求められる人材を育成するための方策として打ち出したアクティブラーニング
今回は、西川純先生に
「なぜ、今、アクティブラーニングが必要なのか?」
や
「そもそも、21世紀の社会に求められる人材とは?」
等について、文科省の答申や、アクティブ・ラーニングが必要になった時代背景など
解説を頂きながら、参加者の皆さん同士で、学び合いながらアクティブ・ラーニングを体感して頂く、交流会を行います
学校関係者だけでなく、企業や様々な現場で働く社会人、学生の皆さんにもお集まり頂き
21世紀の社会が求める教育について、対話・意見交換できれば幸いです
アクティブ・ラーニングに関心のある皆さまのご参加お待ちしています!
注)なお、前日の3日(土)の19時から上野で、西川先生を
囲む会を開催します。こちらも、よろしければご参加お待ちしています!
(懇親会の締め切りは、10月1日(木)までです)
【内容】
西川先生の講演後、西川先生と参加者の皆様がお互いに質疑応答等をしながら、学び合うという形で進行させて頂きます。また、勉強会後、上越教育大学についてのご案内をさせて頂きます。
注)上越教育大学及び、西川先生のご厚意により、会場費や講師代等は、無料にて開催させて頂きます
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/14 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月秋田会場 |
8/7 | 2025年8月 教育関係者アウシュヴィッツスタディツアー◇戦後80年企画 |
アクティブラーニングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
