| 開催日時 | 〜 |
| 場所 | 京都府 同志社大学今出川校地室町キャンパス寒梅館 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
地域や社会における課題に対し,革新的なアプローチで効果的・持続的なソーシャル・イノベーションに取り組まれている方々に全国からお集まりいただき,「ソーシャル・イノベーション・サミット」を開催します。
本サミットにおいて,全国の方々と実践事例を共有いただき,東京一極集中の打破や地方創生を推進するネットワークの形成に取り組んでいただける参加者を募集しますので,ぜひご参加ください。
1日目(12月17日(木))ソーシャル・イノベーション・サミット
・オープニング:同志社大学政策学部長,
・成果発表:同志社大学ソーシャルウェルネス研究センター
・シンポジウム 「ソーシャル・イノベーションによる地方創生」
<登壇者>
門川大作 京都市長
井上英之 京都市ソーシャルイノベーション研究所アドバイザー
慶應義塾大学大学院特別招聘准教授,一般社団法人INNO-Lab International共同代表
大室悦賀 京都市ソーシャルイノベーション研究所長,京都産業大学経営学部教授
・3自治体(新庄市,仙台市,倉敷市)による事例発表
ソーシャル・イノベーションによる地方創生に取り組む自治体による事例発表
・ワークショップ 「地方創生のためのソーシャル・イノベーション実現のためのアイデア形成」
<企画進行> 西村勇哉 NPO法人ミラツク代表理事
・ 交流会(立食形式) ※参加費3,500円
2日目(12月18日(金)):企業訪問「社会(化)見学」Social Change Studies ※参加費1,000円
10:00-12:00 ソーシャル・グッドな企業や取組の視察
①風伝館コース
日本を代表する社会的企業であるアミタグループの歴史や事業内容が展示される風伝館で,熊野理事長に講演いただきます。
②KYOCAコース
リノベーション施設KYOCAの視察や大学生,行政,企業が集いビジネスアイデアを練り上げるRELEASE;について紹介します。
③ソーシャルプロダクトマップコース
社会貢献型の商品やサービスを提供する事業者をマッピングしたソーシャルプロダクトマップの作成方法を解説します。
【参加費】
無料
ただし,以下のプログラムについては参加費を頂戴いたします。
1日目交流会(立食形式)3,500円
2日目企業訪問「社会(化)見学」1,000円
【定員】
1日目 ソーシャル・イノベーション・サミット 400名
交流会(立食形式) 100名
2日目 企業訪問「社会(化)見学」
(1)風伝館コース 20名
(2)KYOCAコース 100名
(3)ソーシャルプロダクトマップコース 30名
先着順,定員になり次第締め切らせていただきます。
■備考
共催 同志社大学ソーシャルウェルネス研究センター,NPO法人ミラツク
後援 同志社大学総合政策科学研究科
【お問い合わせ先】
京都市役所産業観光局商工部中小企業振興課(担当
仲筋,小林)
TEL:
075-222-3329
FAX:
075-222-3331
MAIL:
chushokigyo■city.kyoto.lg.jp(■を@に変えてください)
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/24 | 授業の音読やスピーキング活動を入試や自己表現に役立てるには? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE) |
| 12/31 | 先生のための電気と情報ワークショップ2025 出張個別勉強会! |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 11/21 | 洗足学園小学校 Open Day 2025 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
