開催日時 | 09:30 〜 16:50 |
定員 | 300名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 東京都文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校 |
〇大会テーマ
公民的なものの見方考え方の系統性を考える
-小学校・中学校・高等学校の実践をもとに-
本研究会は筑波大学小中高大学の社会科部員で構成する筑波四校研究会社会科研究部が主催する社会科授業研究会です。 授業を通して、子どもの姿をもとに社会科授業について考える会です。
第2回目の今回は、小学校・中学校・高等学校でどのように公民的なものの見方や考え方を育てているのか実践報告をもとに検討していきます。そして、子どもに公民的なものの見方考え方をどのように育てていったらよいのか考えていきます。
また、筑波大学の江口勇治先生のご講演もあります。
どうぞ、奮ってご参加ください。お待ちしています。
1.実施日 平成28年1月16日(土)
2.会場 筑波大学附属小学校 講堂
(東京都文京区大塚3丁目、丸ノ内線茗荷谷駅より徒歩8分...
気になるリストに追加
12人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
10/25 | 2025年お茶の水女子大学附属中学校公開研究会 |
10/25 | 10月25日【教師のための理科実験実技講習】 A:音 B:加熱の実験 |
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
