終了

みんなで広げようお絵かきの輪 美術教育を進める会東京サークル12月例会

開催日時 13:00 17:00
定員40名
会費0円
場所 東京都板橋区加賀1-18-1 東京家政大学 四号館 造形研究室
みんなで広げようお絵かきの輪 美術教育を進める会東京サークル12月例会

1,実践報告・問題提起
「保育園での描画指導・ファンタジーを共有する4歳児の描画指導を中心に」 報告者 中山桃子 (美術教育を進める会会員、高知海津見保育園)
 *おえかきはあたりまえだけど大切なもの。子どもたちと歌を歌うようにおえかきしてみませんか?・・・すると、子どもが変わる、保育士も変わる…。たくさんの実践を紹介していただきます。

2,討論「こどもたちの人格の発達と結びついた美術教育を進めよう」
 ・中山さんの報告にQ&Aと自由な討論
 ・保育(乳・幼児)実践交流
 ・小学校・中学校実践交流

 子どもたちの成長・発達にとって、描く活動、造形表現活動は、どのような役割を持っているのか? 人格の発達に、実はとても深く結びついている美術教育について改めて学びあいましょう。

※ 研究会終了後 懇親会予定しています。(有料)

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート