終了

学級経営実践セミナーin長野~若手ための学級づくりの学び方~

全国の中堅・若手から学ぶ!
学級経営実践セミナーin長野
~若手・中堅のための学級づくりの学び方~
2013年6月23日(日)9:00 受付 9:30 開始
場所 佐久勤労者福祉センター・第5会議室(新幹線の佐久平駅から徒歩3分)
参加費2000円
進行:白井敬
9:30~学級づくりのための学び方 
1) 学級づくりで大切にしていること
2) 子ども達に伝えている「言葉」
3) 学級づくりのために学んだ出会いや書籍、この一冊
11:00~講師によるトークセッション
11:30~シェアリング・明日からの学級経営にいかすために
11:40 アンケート記入
11:50 終了
講師紹介
長瀬拓也(ながせ たくや)
岐阜県中津川市立小学校教諭・NPO法人授業づくりネットワーク理事 
「若い教師のための読書術」(学事出版)や「教師のための時間術」(黎明書房)などを出版。
社会科を中心とした学級づくりに取り組む。若い教師や教師をめざす学生を応援する活動をしている。
山田 将由(やまだ まさよし)
野口芳宏先生、陰山英男先生、西川純先生、齋藤孝先生、土作彰先生等、一流の教育者に学び、ミニネタ、徹底反復、ワークショップ型授業、コーチングを取り入れた、簡単で効果のある楽しい教育メソッドを日々深めている。近年は全国10を超えるセミナーに登壇。共著に『教師のための「マネジメント」』(明治図書)「教師になるには」(一ツ橋書店)「『学び合い』スタートブック」(学陽書房) 「学級づくりと授業に生かすカウンセリング」(ぎょうせい)など多数。
伊藤 邦人(いとう くにと)
学習塾勤務を経て、現在立命館小学校教諭。
「クリエイティブ」を教育の柱とし、子どもを最大限伸ばす学級経営・授業づくりの研究を進めている。共著に、「文章題プリント」「図形プリント」(いずれも学研出版)「教師になるには」(一ツ橋出版)などがある。

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18第7回 夏の特別例会(第381回例会)始業式直前「学級づくり・授業づくりのポイント」~イメージをもって2学期を迎えよう~
7/19第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~
9/13石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~
7/20河村茂雄先生セミナー 理想の学級の「空気」とは何か? ―「同調圧力」のメカニズムを知り、「心理的安全性」を高めるには―
8/23授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】福島会場(2025.8.23~24)

学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート