ログインしてください。
開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
会費 | 2000円 |
場所 | 埼玉県さいたま市浦和区 さいたま共済会館 |

授業力はどう高めれば良いのか。その悩みを解決するヒントがここにあります。
何事も、実際にやってみて初めて力がつきます。
今回の講座では模擬授業挑戦コーナーがあります。ぜひ、挑戦してみてください。
そのようにして授業力を向上させていくと、どのような子どもの事実が生まれるのか、紹介します。
教え方セミナーでは、長谷川先生を始め、学級崩壊を乗り越えた小学校・中学校・高校の現役教師の実践やノウハウを学べます。
ほとんどのメンバーが以前は学級崩壊などを経験しながらもそこから立ち直った経歴を持っています。
苦しさを知っているからこそ発信できる情報が盛りだくさんです!!
【第0講座】 長谷川先生挨拶
【第1講座】スタートから1ヶ月!授業で生まれた事実3連発
新学期が始まって1ヶ月、サークルメンバーの授業で生まれた事実を紹介します。
【第2講座】授業の上手い、下手ってどこで決まるの?基本的授業技量
授業の上手い、下手ってどこで決まるのでしょうか。授業が上手になるために身につけておきたい基本の型を教えます。
【第3講座】求む!模擬授業未経験者!(コメント:サークルメンバー)
セミナーで模擬授業をしたことがない方を事前にMLで2名募集します。5分間の授業を準備してきてください。サークルメンバーがコメントし代案を示します。前に立つことで学びが倍増します。挑戦をお待ちしています。
【第4講座】子どもが熱中する授業の出だし3連発!共通点を探せ!
子どもが熱中する授業には共通点があります。授業最初の発問・指示の共通点を分析し、その学びを応用した模擬授業をします。
【第5講座】長谷川実践から学ぶ子どもへの対応術
長谷川先生による子ども相手の授業の分析を通して、子どもへの具体的対応術を紹介します。
【第6講座】長谷川先生講座『授業こそ教師の生命線』
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
8/18 | 夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会 |
8/3 | 【教栄学院】埼玉県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
8/10 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第3回 個人面接・集団面接編 |
8/2 | 新たな社会科を創造する会 ⭐️ハイブリッド開催⭐️ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
模擬授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
