| 開催日時 | 13:00 〜 16:00 | 
| 定員 | 100名 | 
| 会費 | 0円 | 
| 場所 | 新潟県長岡市大手通2丁目6番地 まちなかキャンパス 301号室 | 

教材には、正しい使い方(ユースウェア)があります。
すぐれた教材を、正しく使うことで、楽しく、子どもに力がつく授業ができます。
子どもから「やったぁ!」「できた!」もっとやりたい!」の声が続出!
せっかくの教材も我流で使っていては、効果が半減します。 
実際の教材を使いながら、正しい、楽しく学んでみませんか。
特別支援対応の教材とそうでない教材があります。
特別支援対応の教材は、全てに子にとってわかりやすく、「できた・わかった」を保証します。
その教材の仕組みやユースウェアを学べるセミナーです。
また、アクティブラーニング対応の教材も開発されました。
そもそもアクティブラーニングとは何か。
どのように授業を進めたらよいのか。
すぐれた教材には、すぐれた授業のシステムがあります。
講師は、木村重夫氏、千葉雄二氏。
講座日程                
13:00~13:20 クラスがまとまる  授業が安定する(木村)
       1分間フラッシュカード
13:20~13:40 テストの選び方 採点から成績処理まで(木村)
      ワークテスト
13:50~14:10 クラスが熱中 話す聞くスキル(千葉)
      話す聞くスキル(改訂版)  英語版話す聞くスキル
14:10~14:30 社会が楽しくなる 資料集の使い方(千葉)
      社会科資料集
14:40~15:00  理科の授業はこう進める(千葉) 
       理科ノート  わくわくずかん
15:00~15:20  どの子も絵を描くのが楽しくなる(木村)
       酒井式ワーク
15:20~15:40 家庭科の授業が知的になる (木村)
       家庭科ノート
15:40~16:00   QA 
【お申し込み】
https://pro.form-mailer.jp/fms/8b7a9a1985345
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/8 | 第14回ALL石坂陽セミナーinやまがた | 
| 11/23 | 長谷川博之氏セミナーin群馬2025 | 
| 12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 | 
| 1/10 | 「社会×道徳」セミナー ー道徳っぽい社会科と道徳科の境界を探るー | 
| 11/15 | 障がいを持つ子どもと健常者が共に学ぶ場より | 
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー | 
| 5/3 | 中学高校国語・いつでも使える授業ネタ4 | 
| 12/28 | <参加無料>支援グッズを来て見て触って!【できるびより支援教材・グッズ体験会】in 柏 | 
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. | 
| 4/19 | 教科書を使った道徳授業~教材研究のその後 | 
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
