終了

教材のユースウェアセミナーin新潟県

開催日時 13:00 16:00
定員100名
会費0円
場所 新潟県長岡市大手通2丁目6番地 まちなかキャンパス 301号室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
教材のユースウェアセミナーin新潟県

教材には、正しい使い方(ユースウェア)があります。
すぐれた教材を、正しく使うことで、楽しく、子どもに力がつく授業ができます。
子どもから「やったぁ!」「できた!」もっとやりたい!」の声が続出!
せっかくの教材も我流で使っていては、効果が半減します。
実際の教材を使いながら、正しい、楽しく学んでみませんか。

特別支援対応の教材とそうでない教材があります。
特別支援対応の教材は、全てに子にとってわかりやすく、「できた・わかった」を保証します。
その教材の仕組みやユースウェアを学べるセミナーです。

また、アクティブラーニング対応の教材も開発されました。
そもそもアクティブラーニングとは何か。
どのように授業を進めたらよいのか。
すぐれた教材には、すぐれた授業のシステムがあります。

講師は、木村重夫氏、千葉雄二氏。

講座日程                
13:00~13:20 クラスがまとまる  授業が安定する(木村)
       1分間フラッシュカード
13:20~13:40 テストの選び方 採点から成績処理まで(木村)
      ワークテスト
13:50~14:10 クラスが熱中 話す聞くスキル(千葉)
      話す聞くスキル(改訂版)  英語版話す聞くスキル
14:10~14:30 社会が楽しくなる 資料集の使い方(千葉)
      社会科資料集
14:40~15:00  理科の授業はこう進める(千葉) 
       理科ノート  わくわくずかん
15:00~15:20  どの子も絵を描くのが楽しくなる(木村)
       酒井式ワーク
15:20~15:40 家庭科の授業が知的になる (木村)
       家庭科ノート
15:40~16:00   QA 

【お申し込み】
https://pro.form-mailer.jp/fms/8b7a9a1985345

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート