| 開催日時 | |
| 場所 | 京都府 京都嵯峨芸術大学 罧原キャンパス有響館G401教室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
連続公開講座 京の美意識 第103回 伝統を引き継ぐ重みと喜び
○講師:住井啓子〈小丸屋住井 代表取締役社長〉
○講演内容
「うちわ」は五世紀頃、古墳時代に中国から伝わって来たと考えられます。
あの高松塚古墳の壁画にも神聖な祭祀用として描かれているように、位の高い人が光や目を遮る為にかざす道具として使用されていたようです。
そうした「うちわ」の歴史をはじめ、小丸屋の歴史や舞扇、舞踊小道具のお話をさせて頂きます。
講師プロフィール
住井 啓子(すみい けいこ) 小丸屋住井 代表取締役社長
小丸屋住井 十代目小丸屋善太郎
舞扇子デザイナー
幼少より日本舞踊(坂東流)を習い、7歳で初舞台を踏む。舞踊経験を生かし舞台小道具の製作、時代考証を行う。特に舞扇子のデザインに関しては花柳界からの信頼が厚い。
2000年 舞台用小道具として深草うちわを復元し、以後毎年新作う...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場) |
| 11/16 | 初等・中等教育におけるコンピテンシー・ベースの教育の功罪 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/24 | 授業の音読やスピーキング活動を入試や自己表現に役立てるには? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE) |
| 12/31 | 先生のための電気と情報ワークショップ2025 出張個別勉強会! |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 11/21 | 洗足学園小学校 Open Day 2025 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
