終了

第2回(仮称)教師教育を考える会(旧教師教育ネットワーク)

開催日時 13:00 17:00
定員30名
会費2,000円
懇親会の定員20名
懇親会の会費3,000前後円
場所 大阪府大阪市〒533-0031大阪市東淀川区西淡路1-4-18 大阪市立市民交流センターひがしよどがわ 集会室 401

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
第2回(仮称)教師教育を考える会(旧教師教育ネットワーク)

第2回(仮称)教師教育を考える会(旧教師教育ネットワーク)
http://kokucheese.com/event/index/358129/

近年、教師の成長を考える議論が高まりを見せています。
今、教師、そして教師を支える人々は、教師の成長をどのように考え、実践していけばよいのでしょう。

(仮称)教師教育を考える会では、この冬、昨年に引き続き2回目の研修会を開催します。
今回は、学校現場で今まさに起こっている対立や、教員自身が抱えている課題・問題を共有しながら、それぞれの困り感の根っこを掘り下げることをテーマとしました。

教師の成長に必要な環境とは?
学びの広がり・深まりを促進するもの、あるいは阻害するものとは? 

現場で一人ひとりが感じている感覚を出しあいながら、自分たちの成長に必要なものを考え、描き、それぞれの現場で小さなアクションが起こしていける…そんな会になればと思います。

講師には、様々なフィールドで教師の成長に関わるお仕事をされている荒木寿友さん(立命館大学准教授、EN Lab.代表)、武田緑さん(一般社団法人コアプラス代表)、石川晋さん(北海道・上士幌町立上士幌中学校教諭)、長瀬拓也さん(同志社小学校教諭)の4名をお迎えし、ワークショップや対談をしていただく予定です。

プログラムの詳細は、このサイト及びFacebookのイベントページでアップしていきます。

どうぞお楽しみに!

【日時】
2016年1月10日(日)13時-17時(受付 12:30 オープン)

【対象】教員、教員志望の学生、教師教育・教員養成に関心のある方。

【場所】大阪市立市民交流センターひがしよどがわ 集会室 401
http://www.skc-higashiyodogawa.jp/index.html
新大阪駅から徒歩5分。

【参加費】
2,000円

【プログラム(予定)】
13:00 オープニング
13:10-14:10  ワークショップ(1) 武田緑さん 
14:10-14:40  対談

14:40-14:50  休憩

14:50-15:50  ワークショップ(2) 荒木寿友さん
15:50-16:20  対談

16:20-16:50  シェアリング・グループワーク
16:50-17:00  クロージング

【講師プロフィール 荒木 寿友さん】
大学で教師教育のお仕事をされながら、大学外でもユニークでワクワクするような活動をされている荒木さんです!
荒木 寿友 / Araki Kazutomo
立命館大学文学部 准教授
NPO法人EN Lab.代表理事
専門分野:教育方法学、道徳教育
コールバーグの道徳性発達理論をベースに、子どもと教師が対話の中で道徳教育を行っていくことについて研究している。とりわけ「協働」、「対話」、「人間関係」というキーワードから教育方法の中でもワークショップに魅力を感じ、道徳教育とワークショップのコラボについて考えている。
大学で教鞭を執る傍ら、2009年よりミャンマーの僧院学校の教育環境改善、特に教師教育に関わっている。また、国際子ども支援NGOであるセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンのアドバイザーを2009年より務め、2011年より東日本大震災からの復興に向けたまちづくりを、岩手県陸前高田市・山田町、宮城県石巻市の子どもたちと推進するなど精力的に活動している。
2013年EN Lab.(エンラボ)を立ち上げ(2014年に法人格取得)、ワークショップを軸にしたカリキュラムデザインを考案・実践している。
EN Lab. website http://en-lab2013.com 

【講師プロフィール 武田緑さん】
武田緑 / Midori Takeda
一般社団法人コアプラス 代表理事
コミュニティスペース《co-arc》オーナー
1985年生まれ。大阪市出身。
2004年にNGOピースボート主催の地球一周の船旅への参加したことをきっかけに「多角的に物事を見、自分の頭で考える」ことの大切さを痛感。2007年に神野とともにコアプラスを立ち上げ、以後、教育関係者が「教育を学ぶ」ためのプログラムを多数企画実施。小学校教員などを経て、2010年から(特活)暮らしづくりネットワーク北芝の職員として地域教育部門を担当。こども通貨の地域内流通や教育やまちづくりについての研修プログラムづくりなど複数の事業に従事。コアプラスとしての独立を決意をし、2013年3月に同NPOを退職。現在はコアプラスの事業を中心として担いつつ、京都外国語大学にて非常勤講師も務めている。 
ファシリテーターとしてのテーマは「多様性を、いかにエネルギーに転換できるか」。自分の仕事を通じて、「私の人生は私がつくっている」「私たちの社会は私たちがつくっている」と肯定的に言える人が増えることが目標。
一般社団法人コアプラス website http://coreplus07.jimdo.com
BLOG: http://mido1022.hatenablog.com

主催:(仮称)教師教育を考える会(旧教師教育ネットワーク)実行委員会
(文責:(仮称)教師教育を考える会(旧教師教育ネットワーク)事務局 藤原由香里)

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

イベントを探す

教師教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート